
夜の育児と生理前のストレスで、2歳の息子に優しく接することができず自己嫌悪を感じています。寝かしつけの際にイライラしてしまう自分が嫌です。
愚痴です🥲吐き出させてください😭
ワンオペの夜と生理前が重なるとまだ2歳の息子に優しく出来なくて自己嫌悪です...
特に寝かしつけの時に優しくしてあげたいのですが、おもちゃを持ってくと泣きわめき寝室で遊んで寝ない→ベットの隙間におもちゃを落として取ってくれの繰り返し、、
ベットで飛び跳ねて遊びだし手寝かしつけに時間がかかり
ついイライラしてしまいます🥲
もちろん手を挙げたりはしませんが、寝かしつけの時間ぐらい優しくしてあげられない自分が嫌になります😭😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です!!
私も週6フルワンオペで、妊娠中の為ホルモンバランスのせいか2歳の娘にイライラすること増えてしまいました🥲
寝ないで遊び始めるのイライラしちゃいますよね、、
私はもう自分も眠いし、何してても何行ってきても無視して寝たふりしちゃってます💦(そのうち本当に寝落ちしてますが💦)
グズリ始めても割とすぐ諦めてくれるので何も反応しないようにしてしまってます💦
コメント