
高知市のみさと幼稚園について、園の雰囲気や特徴を教えてください。また、十津小学校区内のおすすめの幼稚園やこども園についても情報があればお願いします。
高知市のみさと幼稚園について
来年度から主人の転勤で高知に行くことになりました。
幼稚園を探しているのですが、おすすめの幼稚園はありますか?
認定こども園みさと幼稚園 というところが、恐らく住むであろう場所から1番近い?ような気がするのですが…。
何か、みさと幼稚園について知っている方がいましたら、園の雰囲気や、特徴など教えてもらえれば嬉しいです。
その他、
十津小学校が小学校区になるとおもうのですが、同じ小学校区内での幼稚園やこども園について、情報がある方、おすすめや雰囲気など教えて下さい。
- ママリ
コメント

はじめてのままり
子供は何歳ですかね?
三里保育園 、種崎保育園 、
十津保育園 、みさと幼稚園 、
3歳 、4歳 、5歳どの年齢も
募集人数1・2人しか空きがない状態です 。みさと幼稚園は2歳児クラスのみ4人です 。
高知市は 、共働きの人が点数高いです 。点数が高い人が優先される感じになります 。それと 、園によって兄弟児が通っていると優先されます 。

⋆⸜ ⸜ ꪔ̤̮ ⸝ ⸝⋆
十津小学校はほとんどの子が十津保育園かみさと幼稚園です。
おすすめは十津保育園です。
園舎も建て直しており綺麗です。
十津小学校も高台でグランドも広く綺麗な小学校です。
公園も何ヶ所もあり、広いグランドのある公園もあります。スーパー、小児科、歯医者、ホームセンター、パン屋さんなどあり住みやすい環境です。
-
ママリ
そうなんですね。みさと幼稚園か、十津保育園の子が小学校に行く感じなんですね。
良い情報頂けました✨
小学校が綺麗で、住みやすい環境と言うのはありがたいです。まだ実際に現地の視察に行けてなくて、想像がつかなかったので、教えて頂いてありがとうございます🙂- 12月27日
-
⋆⸜ ⸜ ꪔ̤̮ ⸝ ⸝⋆
小学校区内でいえばそうです☺︎
認定こども園芸術学園幼稚園ものびのび系の幼稚園ですがおすすめです𖤣𖥧𖥣。お勉強系だとひまわり幼稚園が人気です*̣̩⋆̩*
私も転校して十津小学校に行きましたが、とても綺麗でグランドが広くて公園もたくさんあったので楽しい小学校生活が送れました( ᵕᴗᵕ )- 12月27日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😊
実際に通ってる方からの意見、貴重です🤩🤩
参考にさせていただきます😊- 12月27日
ママリ
5歳です。なので、年長1年だけなのですが。
あまり空きはない感じなんですねぇ。なかなかすぐ見学に行くって事も出来ず、雰囲気なども全く分からないのである程度絞った上で見学なり問い合わせなりしたいなぁと思ってまして…。
あと、土地勘なども全くないのですが、この辺りの地域は津波の心配はなさそうですか?ハザードマップとか見てもいまいちよく分からず…。。
はじめてのままり
そうなんですね 。高知市は全体的にどこも空きがない状態です 。フルで働いていても第1希望の所は落ちて第3・4希望のところになるのはよくある話です 。認定こども園は大体のところが入園の条件の1つに見学している人!という風になっていると思います 。みさと幼稚園は確か入園時に5・6万必要になると思います(制服代や必要物品代) 。高知市のほとんどが早くて10~20分 、遅くても60分で浸水します 。
ママリ
フルで働いてても希望には受からないんですねぇ。。
結構大変そうです😰
1番の懸念がやっぱり津波がすぐ来る所は避けたいなぁと思ってて…。
やっぱり行って環境など見てみないと分からないですね💦
はじめてのままり
下の方が言っているひまわり通わしてますが 、色々暗黙のルールがあり途中から入ると空気読んだり要らないことをしないようにしたり必要最低限地味にいないと行けない感じがして肩身が狭い感じになるかもしれません 。
はじめてのままり
ひまわりは入園時に必要なお金が他の園と比較するとレベルが違います10万以上は必要なので 。芸術だと5万かからないです 。
はじめてのままり
ひまわりはほとんどの子が
保育部(10ヶ月から入園可能)からいる子が多く今のところ空きがあるのは1歳児クラスのみで2歳児クラスから5歳児クラスは満員で入れないと思います 。
ママリ
そういう雰囲気の園なんですね。今通ってるところは、モンテッソーリの園で、基本ゆるーい感じなので、ひまわり幼稚園は、定員の問題で入れてもうちの子は浮いてしまいそうです💦暗黙のルールというのもちょっと気になります😱😱参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
はじめてのままり
挨拶は必ず立ち止まり深く一礼しないといけない 、その際も「ごきげんよう」などです 。友達のことも「フルネームでさん付き」です 。