※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が休みたいと言ったり、計画的にお金を使えなかったりします。算数はできるが中学以降の数学が苦手で、発達障害の可能性を考えています。義母や義妹も約束を守らないなどの行動があり、同様に疑っています。

夫のことで相談があります。

仕事をしているのですが、時々、休みたいって言います。

お金を計画的に使えず、あればあるだけ使おうとする。
予め、振り分けた金額(光熱費、家賃、娯楽費、食費)から欲しいものを買おうとする。

算数はできるけど分数、中学以降の数学はできない。

ひょっとして発達障害あるのかな?って思うようになりました。

義母、義妹が約束した時間を守らない。片付けできない。言わなくていいことを言ってしまう。などあり、発達障害を疑っています。

コメント

はなたま

この世に完璧な人は存在せず、皆が凸凹で、それぞれ得意、不得意があります。
その凹凸が特に大きい人のことは発達障害などと言われますが、
実際に診断を受けようと、受けなかろうと、一人残らず、何かしらの発達障害です😂

夫さんの場合は今の困り事としては「お金を計画的に使えず、あればあるだけ使おうとする」というところなのなのですね💡
では、使われても大丈夫なだけを夫さんに渡して、あとははじめてのママリ🔰さんが管理されてはどうでしょうか?

また義母、義妹さんが時間を守らず、片付けができない、ということですが、
そもそも時間を守ることが大切だという価値観がないのかもしれません。
片付けに関しても、重要視していないのかもしれませんね。