※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4ヶ月半の男の子が後追いをし、機嫌が悪くなることが増えています。泣き声が大きくなり、今後もこの泣き方が続くのか心配です。大きくなったら泣き方は落ち着くのでしょうか。

4ヶ月半の男の子がいます
最近、後追いなのか?母がそばにいないとあーーー!と叫んで呼ばれます
それは全然いいんですけど、それ以外でも機嫌が悪くなることも増えてあ"ー!!!!!と喉から出して泣くようになりました。泣き声がもともと大きい子なのでさらに怪獣感が増してます
声を出して楽しんでいるのか?気性が荒いのか????
この泣き方が続くのは嫌だなぁ〜と思ってます😥
泣き方って大きくなったら落ち着くもんですかね、、
むしろもっと大きな鳴き声になりますかね😭😭

コメント

ちゃんぴ

うちの子も泣き声がでかいです😂
2歳半の今は腹から出すようになってパワーアップしてます(笑)
ただ、喉から出す声ではないのでマシなのかどうなのかって感じです🥹
ただ、自分で話せるようになってきたり親も慣れてきてなんで泣いてるのか何が面白くないのかが何となくわかるので気持ち楽かな?と思います😂

ちなみにお母さんって我が子の泣き声が大きく聞こえるみたいですよ🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腹から、、、これからさらに大きくなりそうですね🤣
    解決することで泣きが減ることを願います、、🥹
    あ、そうなんですね!(だからギャン泣きなのに旦那夜起きないのか)
    外でギャン泣きしてると大きな泣き声だからうるさいよなぁ〜って気が引けてるのでそれを聞いて少し安心しました!

    • 12月28日
  • ちゃんぴ

    ちゃんぴ

    泣いてる理由とかも多少はわかってくるので、少しは気持ちマシかな?と思います🥺

    うちも旦那が全く起きません(笑)
    起きてくれる旦那さんが羨ましいです(笑)

    まだ1歳児の時に買い物中すごいギャン泣きされたことがあって、私はうるさいよなあ、迷惑だよなあと焦ってたんですよね😥
    でも周り見たら周りはこっちを見てなくて気にされてなくて😂

    他のお子さんがギャン泣きしてても泣いてるな〜とは思うけど、うるさいな〜と思うことはないので、自分の子はうるさく聞こえるって知った時に納得しました(笑)

    • 12月28日