※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母がもう親族とかの集まりや孫たちの集まりなどめんどくさい気使うから…


母が
もう親族とかの集まりや孫たちの集まりなど
めんどくさい気使うから嫌だと言われました。

毎年正月に帰省して兄夫婦などやその子供たち
私の子供達など
集まっていましたが
食事の用意やその費用は私の両親です。

別にこちらからお願いしたこともないし
どちらかというとうちの両親が帰ってくるのか?
という感じで聞いてくるので
じゃぁ日にち揃えようかという感じです。

日頃は確かに共働きだったり
子供が3人いるので
2人目3人目妊娠中に
切迫になり上の子をお願いしたり
仕事終わりにご飯食べさせてもらうことはありましたが
毎度行っていいか確認をとっていたし
無理な日は無理と言われたら
しつこく行こうとすることもなかったです。
そしてお礼としてケーキや
お母さんには服を買ってあげたりと
やってきたつもりです。

おばあちゃんが亡くなって
みんなが大好きなおばあちゃんだったので法要は必ず参加しようとするも
もうしんどいから
こっちで全部するから来なくていいと言われて
そして今回は
家に遊びに行ったら
もう正月の集まりは今年で終わりにする
しんどいからと言われました。
そしてそんなに孫を連れてこなくてもいいとまで言われました。

母と父の人生に子供や孫たちと集まるというのは
なかったんだと思い
受け入れましたが
よくよく考えたら
私が子供の頃よく
亡くなったおばあちゃん(母方)に週末よく
私と兄はお泊まりをさせられて
夫婦の時間をとっていたり
夫婦で旅行にも行っていました。笑

うちの両親は夫婦仲がいいので
夜は子供達がいると何かとめんどくさかったんだろうなぁと
今ならわかります。
よく冗談でうちの父がお泊まりから帰ってきたら
「お泊まりされて寂しかったー寂しい夜だったー」とふざけて言ってきて
母が「そんなことなかったでしょ!w」みたいなやり取りをみて
子供ながらに「えー私も寂しかったよー」とか言っていましたが今思えば変な夫婦のやり取りに巻き込まれて
気持ち悪って感じです🤪笑

そして、おばあちゃんが作った惣菜系をよく持ち帰り
平日はそれを出したりして
お母さん自身べったり自分の母であるおばあちゃんに頼っている感じだったのに
それなのに自分たちはそんな感じなんだぁ
いいとこ取りしてるなぁって本気で思いました笑

まぁ母と父がそう選択したことに
反対はしませんが
私が結婚するときは旦那のことぐちぐち言われたり
家建てるときは金持ちだなと散々嫌味を言ってきたりもするし
子供の行事ごとでは
七五三とかは行くから呼べと言われたり
都合良いなぁって。。。

まぁあんまり関わらずに行くことがいいですね!

すみません心の整理をしたくて書きました!

コメント

ママリ

確かになんて自分勝手な母親なんだろうって感じですね😂
いくら実母でもそこまで言われたら、、、それでまさか介護必要になったら頼れるとか思わないでねって私なら言ってしまいそうです😅
そんな都合よくいくわけないですもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに七五三はよんでって言われたとき
    内心!?!?!?ってなりました😢
    ありがとうございます!

    • 11時間前
ままり

だんだんしんどくなってきたんだと思いますよ。
今までのことまで遡って言ってくる訳でなければ、これまでのことは良い思い出のままでよいんじゃないかなと思います。

うちの実母も「しんどいから孫つれてこないで、くるならあんただけにして」とか、実父には出産報告しても既読スルーだし会いたくないともいわれたので、
主さんのモヤモヤした気持ちも分かります。
悲しいし複雑な気持ちになりますよね。体がしんどかったんだなと思うようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはあるのかと思います60も過ぎてきたし
    年取るとわがままになるっていうので余計だと思います。
    モヤモヤした気持ちわかってもらえて嬉しいです☺️

    • 11時間前
ママリ

実家でみんなで集まるって確かに準備も大変だしお金も掛かりますしね🥹
うちは兄弟それぞれでピザや焼き鳥など買ってから実家に行ってます!母が作る手間が少しでも省ければと思って…。

けどママリさんのお母さんはそういう事じゃないですもんね💦
もう孫も連れてこなくていいしみんなで集まらなくていいって結構ひどいですね。
読んでいて思ったのは、もしお父さんが先に亡くなってお母さんが1人になったら周りに子供達もいなくて寂しくてすぐ連絡来そうだなと思いました。あと介護も絶対頼ってくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにピザや焼き鳥など買ってこればいいですよね
    私も何度かそうしようか?と言ったことありますが
    用意するからいいと断られて甘えてしまっていました😢
    まぁ頼られたらほっとけないし
    仕方ないんですけど
    やっぱりモヤモヤしますよね!
    ありがとうございます♪

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

年齢にもよりますがあり得ると思います💦

例えばなんですが、TVとかで90歳と60歳の母娘がいて、90歳のおばぁちゃんはこんな時もうほとんど動いてなくて、60歳の娘がすき焼きとか準備してたりするんですよ。

90歳だからスパッとそうなる訳じゃなくて、移行時期があるんだと思います💦

移行時は大体早いと親60、娘30。
遅かったら親80、娘50とかあり得ると思います。

うちは母70、私40なので移行時中です。

そしてこれは各々母子間で、それぞれタイミングが違うんだと思います〜

でも、移行してまで母に何かやってあげたいって思わないので、最低限しかやってないです😂

はじめてのママリ🔰

もう少し若い時は孫たちが集まる準備をするのも集まること自体も楽しかったけれども、歳をとってくるにつれてしんどくなってきたというの仕方ないことだと思います。

お母様がお祖母様に子供達をお願いして夫婦の時間を取っていたのと、お母様自身があまり孫の面倒を頼まれたくないというのもお母様とお祖母様は違う人間なので関係ないのでは?
お祖母様は面倒みたいタイプだったのかもしれませんし。

ご両親は仲良しとのことですので、子育ても終わって夫婦で楽しく過ごしたいんじゃないですかね😌
「孫疲れ」みたいなワードも最近よく聞きますし、全てのおばあちゃんが孫の面倒見たいわけではないと思うので、嫌々付き合われるよりある程度距離を置いた方がお互い気持ちよく付き合えるんじゃないかなと思いました。

はじめてのママリ🔰

私の義両親は70代ですが、やはり年齢には勝てないようです。人寄せが好きでお正月やお祭りの時などは子や孫、親戚を集めて食事をしていましたが、コロナ禍を経て廃止しました。やはり準備が大変だからだと。その代わり、個別で義両親宅を訪問するのは大歓迎だそうです。また、孫が好きで面倒をみたい気持ちもありますが、体力的には無理そうです。

私の実母は60代後半。こちらも盆暮正月に子供たちに帰省させて、ご馳走を振る舞うのが大好きです。しかし、準備が大変なのか文句タラタラです。こちらは「大変だからおせち(買ったもの)だけでいいよ」と言っているのに、他にもご馳走を作って振る舞いたいのです。なので、私は一切手伝いません笑 やりたかったら1人でやってくれ、という感じです。そして、文句を聞かされる前にそそくさと退散します笑

今回、「もう集まらない宣言」をしたのは、却って良かったのかなと思います。孫や子供だけが生きがいの親よりも、自立した親の方がよっぽどいいですよ。