
コメント

ママリ
子どもが便秘で専門医にかかっていました。
酸化マグネシウムを飲ませても出ないということは、宿便が詰まっている可能性が高いので、薬液浣腸でまず出した方が良い可能性があります。
薬の量を調整する前に、薬液浣腸の経験があるなら、イチヂク浣腸など市販の浣腸を試すのが良いと思います。
薬液浣腸未経験なら、再受診が良いと思います。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
仰ってくださっている通り、主治医にもまずは浣腸で出してから薬と言われていたので、いちじく浣腸を何度か行った上で炭酸マグネシウムを開始したんですが…
飲み始めて1日目はなんとか1回出て、2日目は1回も出ず、今日もいきむものの出ないという感じでした😞
また便が硬くなってきているのでしょうか?
ご経験の中でご存知のことあれば教えてください🙇
はじめてのママリ🔰
下に書いてしまいました💦ご一読ください💦
ママリ
酸化マグネシウムで出ない理由は、直近の浣腸で出しきれていない便が残って蓋をしてしまっていているとが、
あと蠕動運動が苦手な子だと酸化マグネシウムでは出しにくい事があるようです。
いったん再受診して、浣腸の療養や頻度、お薬の相談をするのが良いと思います。
ママリ
すみません、誤字がありまして、
「浣腸の量や頻度」です🙇♀️
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、便がなかなか下がってこないようなので、蠕動運動が苦手なタイプかもしれないです💦病院に連絡してみます💨
ありがとうございました。