※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後10ヶ月の子どもが咳と鼻水の症状があり、熱はなく食欲もある状況です。免疫力が低下しているため、病院に行くことに不安を感じていますが、同じ状況で小児科に連れて行くべきか悩んでいます。

生後10ヶ月で2日前から急に痰が絡むような咳と鼻水鼻詰まりがあり咳をする際も少しゼロゼロする感じなのですが熱はなく食欲もあります。
免疫力下がってるところに下手に病院に行って別の病気もらったりしないか不安なんですが皆さんなら同じ状況でしたら小児科に連れて行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はゼロゼロしてたら病院に行って、痰切りを処方してもらい、自宅で鼻吸い器で鼻水吸います

はじめてのママリ🔰

同じ状況なら連れて行きます!
他の子から病気貰いそうで出来れば行きたくないですよね💦(´;ω;`)
私は直前まで車待機してます。
鼻水、鼻づまりだと口呼吸になるので喉の状態が悪化する恐れがあり、ゼロゼロだと痰を出せてない状態なので痰切りとかを処方してもらった方がお子さんもスッキリして苦しくないのかも?と思います😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あれから病院に連れて行ったのですが胸と背中に聴診器を当てて、喉と耳を見て風邪ですねと言われて痰切りと咳止めの薬をもらったので飲ませてましたが今は悪化して普通にしてても喘鳴で心配です。
    症状的にrsじゃないかなと思ったのですが鼻の粘膜も調べないし目視だけで判断されたので結局行った意味なかったかもと思ってます🥲

    • 12月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘鳴、、、心配ですね😭
    少しでも回復しますように🍀
    ただでさえ病気貰いたくないから行きたくないのに頑張って連れてってこの時期だし検査とかしてくれても良かったのにですね😭💦連れてった意味ってなりますよね😭先生の方針がそんな感じなんですかね?我が家、引っ越す前の先生は親身になって検査とかやってくれたんですが、引っ越し後の先生は「風邪です、薬切れても良くならなかったら受診してください」で薬も変更なく3週間くらい通いました😅

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3週間は長いですね😳
    あれから喘鳴も徐々になくなり今はたまに空咳だけでほとんど治りました☺️
    本当病院に寄って治療方針が全然違うので治らなかったらセカンドオピニオンも必要だなと感じました🥲

    • 1月10日