※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
phoenix 🔰
ココロ・悩み

義理姉の子供のしつけが厳しく、息子に影響を与えているのではないかと悩んでいます。厳しいしつけの効果について考えています。

子供が悪いことしたら叩いて分からせている人いますか? 育児って何が正しいのか分かりません。
義理姉夫婦は、3歳のしつけが少し他より厳しいのかなと思います。間違ったことをすると 叱り、お尻や足?を叩いてしつけます。
今では その子も怒られている時は分かったもうしない と理解を示しますが、うちの息子に対して 影で物を取ったり押したり 私が阻止しても、私を押しのいてまで息子がオモチャで遊んでるのをわざと邪魔したりします。 なので息子も その子に対して嫌気がさしているのか、近づいてくると押し返したりしてしまいます。まあこの年齢なので、お互いそういうことはあるだろうし そういうのを経験していくのだと思いますが、厳しくしつけられてるぶん、その行き先が、息子に当たってるのかな と、旦那が昨日言っててちょと納得。。厳しくしてる意味って?

その子はちゃんと愛されてます。私も可愛がってる甥っ子です、社交性もあり明るい元気な子です。昔かから 少し気が強いのかな?という面はありましたが。 息子にいたずらするところを見て 私や義理姉が止めてを繰り返し 昨日は疲れた。
先日もみんなで食事してる時 甥っ子は無理やり食べたくない芋を食べさせられて 大泣きしながらオエオエいって、最終的に吐いてたし.... 好き嫌いが多いから しつけの一貫だったんだと思いますが、
いや、そういうのは家でやってくれ...と。。、厳しい躾ってどうなんですか

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもが分かるように説明できないから、暴力しか方法がない可哀想な人なんだなぁという感想です。
躾じゃなくて調教ですね。

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    ありがとうございます!

    • 12月27日
ショコラ

正直、各家庭で躾の方向性?が違うから何とも言えないですよね…

やはり育ってきた環境のひと言に尽きる気がします。

私はいまだに嫌いな食べ物多いです。そして、子供たちには無理して嫌いなものを食べる必要はないって教育しています💦

ただ、長女は好奇心旺盛で、初めての食べ物とかでも一口食べてみたいって子なので、チャレンジはさせています。

次女は何でも食べる子です。

むしろ私より何でも食べてて、子供達を尊敬しています🥺

次女が3歳ですが、間違った事?癇癪起こすと私や夫の顔面叩いたりしますが、園ではそんな事なく、信頼できる両親や長女に対してだけなので、おそらくその甥っ子くんは怒りとかの感情など発散するのが他害になっているのかもですよね…

義理姉夫婦の夫側の家庭環境に少し問題?違和感?があるのかもですよね。

それをみて義両親などは何とも言わないのですか?

可哀想…

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    ありがとうございます!
    旦那さん側のご両親とも仲良くさせて貰ってるんですがっめちゃ良い人で
    、お孫さん(例の3歳)の面倒もしゅちゅう見てるんですが 旦那さん曰く 彼のお父さまに随分厳しくしつけられたようです。でもその躾には今になって感謝してると言ってました。。しつけの方法を引き継いでしまったのかもしれないですね...
    うちの義理両親も そのように義理姉夫婦がしつけているのを知ってますが、愛されている側面も見ているので 彼らのしつけの方針に口出すことはないですが ちょっと厳しいなとは、思ってるかもですね..? でもそんな義父もうちの旦那が小さいときは、お尻を叩いて躾してたそうで。。
    やっぱり 3歳児のイライラの矛先が息子になってるのかなー。ちょっとの間その子と少し距離おくかもです。😮‍💨

    • 12月27日
2児mama☆ひな

私は親に叩かれて育ちました。
(私がワガママすぎたけど🤣)

自分の子供には手を出したことありません。
嫌いな食べ物を吐くまで無理やり食べさせたこともないです。
なので、理解はできません…🥲

叩いても治らない子は何しても治らない気がします。笑

  • 2児mama☆ひな

    2児mama☆ひな


    家ではともかく、人前で叩くなどの教育はしてほしくないですね、

    • 12月26日
  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    ありがとうございます!
    本当にそうです!
    初めて先日 3歳児がうちの息子にちょっかい出して泣かせた後、 義理姉がその3歳児を抱えてお尻を数回叩いてるのを見てしまって(オムツの上から) 、うわーーー ...状態でした。
    旦那と うちは、ああいう躾はしたくないねって言う話を帰り車の中で話しました。
    その3歳児 いつも皆にはニッコニコして愛想ふるまいているのに、息子にいたずらしたりオモチャ取り上げたしりてる時の
    その子の症状は別人で まじで可愛くない!!と思ってしまいます。

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

悪い事したら叩いて、嫌いな物を吐くまで無理矢理食べさせて、これをやられてる相手が大人ならすぐに暴力やDVだ!ってなるのに子供相手なら躾の一環です。って何か変ですよね😭
すぐに虐待虐待って言うのもよくないとは思いますが、私からしたらありえないです💦

  • phoenix 🔰

    phoenix 🔰

    ありがとうございます!
    その通りですね! 彼らの躾を見て、虐待と
    そうじゃない線引きがどこなのか、わからくなってしまいます。その子が両親や周りの家族から愛されてるのも見てるので 、虐待というかは、厳しいしつけなんだなという風には見てて捉えられるのですが、それでも目の前でやられると 引きます。。

    • 12月27日