
旦那が私の親と食事する際、遠慮せずに食べるのに対し、私の親と食事する時は気を使うのが不思議です。感覚の違いに困惑しています。
うちの旦那は非常識だと思いませんか?
相手方の親と食事など行く時って
遠慮しませんか?
食べて食べてー
なんて言われますが
さすがにメニュー表のお値段見て決めちゃいます。
と言うのも食べて食べてと言う割に
会計後、何円だった。結構行ったね…
なんて会話が。
自分と旦那と子供の分払います。
と言っても、いいのいいのー。って感じです。
なのでいつも一番安いのしか頼みません。
なのにうちの旦那は
私の親とご飯行く時には
遠慮なくバクバク食べます。
なんならデザートまで。
うちの親も沢山食べてくれて嬉しい
って感じですが…
その後解散した後の旦那との会話ですが
よく食べたね。と私が言うと
旦那から、ああ言う時遠慮したら失礼だろ。と。
それを身内である私が言うなら分かりますが
お前が言うな?って思いませんか?
感覚が違い過ぎて一緒に居るのが恥ずかしくなります。
- ママリ(妊娠28週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
非常識な親から生まれた非常識な息子って思いました💧
普通何円だったとか結構いったねとか言いませんよね🙄
そんな恩着せがましいかつ遠慮させられるぐらいなら自分で払うから好きなもの気にせず食べたいし🫢

はじめてのママリ
私も食べて食べてと言われても安いもの選んだり、欲しいものない?と言われても今はないので大丈夫ですとすぐ遠慮してしまうタイプです😓
奢るよと言われても少しだけでも出させてくださいとなかなか引き下がれなかったり…
ですが親世代くらいの方と話していく上で、そのように言ってもらえる時は遠慮せず甘えることが1番相手に喜んでもらえる方法なんだなと感じ始めたので、たしかに旦那さんの言う「遠慮したら失礼」というのも一理あるなとも思います😭
うちも、義母から欲しいものない?と聞かれた時に「いつもたくさんいただいてるので今は大丈夫ですよ😆」という感じで遠慮したらちょっと不満だったのか欲しいものないかの連絡は夫の方にいくようになり…
それからそういうLINEが来た時はリクエストを送ってみたらすごい嬉しそうなLINEが何件か来ました笑
例えばいつもデザートなんて食べないのに人のお金だからと言ってここぞとばかりに頼むとか、特別好きなわけでもないのにあえて高いものを頼んでみるとかしてたらドン引きですが、家族で行くのと同じでただ食べたいものをいただいてただけならご両親も喜んでいたとのことですしいいのではないかなと思います♪
非常識というよりかは価値観の違いというか、私だったらしないのになぁ…というモヤモヤ案件ではありますよね😭
-
ママリ
後述されてるように、自分のお金で行く時はわざわざ頼まない物まで頼むんです。
いつもそんなの食べてないよね?みたいな。
身内である私が、遠慮したらと言うのは分かりますが他人の旦那が言うのは、違うような…- 12月26日
ママリ
やはりそうですよね💦
食べ辛いのが余計食べ辛いし
外食誘わないでって感じです😅