※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

伊勢原の東海大学病院での里帰り出産について、無痛分娩の推奨や費用、個室と相部屋の違い、妊婦健診の時期、家族の立ち会い、分娩予約の期限、待ち時間、妊婦健診の空いている時間、母子同室、医療スタッフの雰囲気、見学者の有無について教えてください。

伊勢原の東海大学病院の産婦人科で里帰り出産を検討している妊婦です。
検討にあたり分からない事が沢山あるのでどなたか分かる方いらっしゃったら教えて頂きますと幸いです。


・無痛分娩って推奨してないですか?
・無痛分娩した場合の費用はいくらですか?
・個室と相部屋で費用はどれくらい違いますか?
・里帰り出産希望なのですが、何週目から東海大学で妊婦健診受ける必要性ありますでしょうか?
・夫や家族(母や兄、義両親)の立ち会いや面会は出来ますか?
・分娩予約はいつまでに取ればいいですか?
・初診や再診の待ち時間の目安はどれくらいですか?
・妊婦健診をするのに空いている曜日や時間帯はありますか?
・母子同室ですか?
・お医者さん、看護師さん助産師さんの雰囲気は?
・出産時は研修医や看護学生など見学に来てましたか?

コメント

わかたな

病院選び、めちゃくちゃ気になりますよね!!
私は↑の病院で出産などはしていないのですが、参考になれば。

まず、無痛分娩ですが推奨かどうかについて、私がお産した病院では何も言われず、何よりも本人の希望次第という感じでした。ただ、麻酔の説明を受けると痛そうとか、リスクもあるから自然に産んだほうがいいのかなと色々迷いました…結局私は自然分娩を選びました。費用は私が受けた説明では13万でした。
お部屋は病院によりピンキリですが、私は個室だと1日あたり1万円プラスでした。ただ、産後の敏感な時期に他の方と一緒なのはそれなりにストレスなので、必要経費だったかも…と相部屋の私は思いましたね💦

あと、里帰りの場合7ヶ月くらいから検診受けた方がいいよとはよく聞きます。(ほんとかどうかはわかりませんが…)
立ち会いや面会は完全に病院によって方針が分かれるので、しっかり病院に確認取るのが確実だと思います!コロナ以降感染症に対してかなり厳しくなっている印象あるので、一切ダメなところもあります。
何かの参考になりましたら。

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
里帰り出産を考えているとのこと、いろいろな疑問があるのは当然ですよね。
市外ですが私も同じような経験をしたので、少しでもお役に立てればと思います。

無痛や個室と相部屋の費用ですが、いざ出産後となるとますます聞きにくくなるので早い段階で聞いておけばよかったと後悔しております。。(あくまで個人の意見ですが)

初診や再診の待ち時間待ちですが、曜日や時間帯によって異なりますが、私の場合は1〜2時間待ちはみていました。
分娩予約についても、妊娠8ヶ月頃に予約をとりました。

立ち会いや妊婦健診、母子同室や見学については事前に確認しておくと良いかもしれません。
スタッフさんのご対応などと電話口である程度はかれると思いますので。。!

不安なことも多いと思いますが、少しずつ情報を集めて安心して出産に臨んでくださいね!応援しています。

桜

私が3年前に出産した時は

看護師助産師さんは 神でしたよ!!
あんな看護師助産師いるんだって言うぐらい神でした💕

出産した次の日から母子同室です。

 
里帰り出産しているか分からないですが 紹介状とか出してもらわないと初診料7700円取られます、

無痛とか帝王切開はこちらからお願いすることはできないと言われました 当時は 今は分かりませんが。


4人部屋3300円とかだった気がします。一日