
26歳の初妊婦です。旦那から出生前診断を勧められていますが、不安があります。受けた方と受けなかった方の意見を聞きたいです。
26歳、初マタです。
出生前診断(NIPT検査)についてです。
現在妊娠10週目になります。
旦那からこれを受けて欲しいと言われています。
私はまだ26歳なので病院は勧めてきませんが、
別の受けれる病院は紹介できると言われました。
旦那の母親が2回ほど何かしらの検査で引っかかり
堕しているようです。
費用面は問題ないのですが、
受けた方がいいのはそうなのですが😢
変に受けて不安になったりするのかなと考えてしまって、、
受けた方、受けなかった方、
意見をいただきたいです😭
- まい(妊娠23週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
受けて不安になるはないと思いますよ😳
1人目、2人目もnipt受けましたが、受ける方が安心します!

ママリ
24で1人目、28で2人目出産しましたが受けてません。
夫も同じ年齢だったので30過ぎてたら受けてたかなと思います🤔
もし陽性だった場合どうするかお互いの意見が一致してるなら受けていいのではと思いますよ😊
-
まい
そうなのですね!
ほんとに迷いますが、話し合いをしっかりして決断したいと思います。
ありがとうございます✨- 12月26日

はじめてのママリ🔰
旦那さん側の遺伝子的に何らかの障害が出やすいとかあるのではないですか?
絶対受けたほうが安心して出産できると思います。
私は40過ぎての妊娠だったので悩みましたが結局受けませんでした。
費用は15万くらいでプラス何万円かで保証(陽性だった場合に無料で羊水検査)付きでした。
-
まい
やはりそうですよね、、
26だから大丈夫と周りから言われても費用的に問題ないのなら受けるに越したことはないのかなと思っています😭- 12月26日

ちー
私は3人目だけ受けました!
他の方もおっしゃってるように万が一陽性だった場合にどうするのか、夫婦で決まってればいいと思います!
私は受けてよかったなって思ってます😊
-
まい
しっかり話し合うべきですね!
不安が少しでもあると今後も悩みそうなのでやはり受ようと思います😌
ちなみに料金はどのくらいだったでしょうか?- 12月26日

めいめい
1人目のときだけ受けました!
夫婦共に子どもは2人欲しいと思っていて、もし1人目が何かあったら2人目は考えられなくなるよね...というのと、もし陽性だったらどうするかなども意見は一致していたので特に悩むことなく受けました。
私が受けたものは10万円で、陽性だった場合の羊水検査が半額になるというものでした。
検査結果が出るのもそんなに期間がかからなかったので、 不安になることもなかったし、結果が出たあとの安心の方が大きかったです。
-
まい
そうなのですね、やはり値段は高いですがそれに値する安心が得られますよね😌
質問なのですが、現在10週目です。次の検診が12週目になるのですが検診まで待たずに電話で先に相談しておくべきですか?
予約など埋まりやすいですか?- 12月26日
-
めいめい
私は12週2日で検診を受けたあとの12週5日でNIPTを受けました。
夫と一緒に検査に行ける日を探したらたまたまその日だっただけで、12週の検診の後に受けよう!と決めていたわけではないです。
私がNIPTを受けたのは駅ビルの中にある施設だったこともあり予約自体も結構埋まりやすいのと、事前にweb上で説明動画を見たり規約書を確認したりとやらないといけないこともたくさんあるようだったので、ギリギリではなく10週入るかどうかくらいの頃に予約を取りました。
私は電話相談などは特にしておらず、ネットで予約を取っただけです。- 12月26日
-
まい
ご丁寧にありがとうございます!
私の産婦人科では別の病院を紹介すると言われているのでそちらの病院でNIPTを受けるか迷ってます。。
めいめいさんは出産する産院に相談は特にせずご自身でご予約されて検査された形ですか?
差し支えなければ教えていただきたいです。- 12月26日
-
めいめい
産院には全く言っていないです。
受ける前にも相談していないし、受けたことの報告もしていません。
産んだ産院とは全然関係ない施設を自分で探して予約しました。- 12月26日
-
まい
そのようにもできるのですね!必ず相談が必要だと思っていました。
自分で探して受けてみようかと思います。とても参考になりました!ありがとうございます!- 12月26日
-
めいめい
一応、問診には「主治医に相談しましたか?」などの項目もありはしました。どの病院で産む予定かを記入する欄などもありました。
ただ、別にそれを記載したからといって産院に確認されることもないだろうし、「相談済」ということにしました。
私たち夫婦は特に遺伝的要因もなく年齢も高くなかったので、産院に相談したらなぜ受けるのか?などと詳しく聞かれたりするのかなぁと思い、面倒だったので相談はしませんでした。
夫婦共に医療従事者なのでNIPTに対する正しい知識もありましたし、産院に相談しなかったのは完全に自己判断です。- 12月27日

はじめてのママリ🔰
私は受けていません。
胎児ドックを受けて異常があればniptを受けると決めていましたが、特に異常がなかったからです。
胎児診療専門のところに行きましたが、そこはniptは11万円でした!
nipt 受ける場合は、陽性だった場合のフォローがしっかりあるか(遺伝カウンセリングしてくれるか、陽性だった場合の羊水検査の費用負担があるかなど)はご確認されたほうがいいと思います。認可施設であればそういったフォローがあるかと思います。
一方で、認可施設で受ける場合は13.18.21トリソミーの検査になるのでその他の遺伝子疾患の場合や、形態異常の有無などはniptではわからないです。
そのことをご主人は認識されているか、仮にご主人の家系的に何か遺伝子疾患が出やすいのであれば、どの遺伝子に関することなのかは確認して、まずは遺伝カウンセリングを受けてみられると良いのかなーと思いました。
-
まい
詳しくありがとうございます😭
認可施設であるかどうかはしっかり聞くべきですね!
旦那とよく話し合ってみたいと思います!胎児ドックも検討してます。ありがとうございます!- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
個人的に胎児ドックはかなりおすすめです(生まれつきの赤ちゃんの異常の半数は心臓病などの形態異常なので)
万が一お子様を諦める、となったとき、12週以降だと陣痛起こして産むことになるのでかなり精神的に辛いです。(経験がありますが相当辛かったです。)なのでご夫婦で話し合った際にお子様を諦める選択肢も考える、ということならば、早めに動かれたほうがいいと思います。
どうかご夫婦で話し合って納得の行く選択ができますように!- 12月26日
-
まい
そうなのですね!
12週以降だとそんなリスクが、、知りませんでした。
早めに産院に相談して何かしら検査を受けたいと思います!
ありがとうございました✨- 12月26日

はじめてのママリ🔰
3人目考えてましたが陽性だった場合どうするか考えられなくて週数もあっというまに過ぎてしまい結局受けませんでした。今のところ検診では問題ないですがまだ産まれてないのでなんとも言えません。不安です。費用面に問題なく陽性だった場合どうするか考えてるなら受けてもいいと思います。
-
まい
あっという間に過ぎてしまいますよね、、不安を取り除くためにも検査しようと思います🙇
ありがとうございます!- 12月26日

はじめてのママリ🔰
29歳初マタで受けました。
陽性だったら堕ろすと夫と2人で決めてました。
結果は陰性でしたが、少なくとも判定できる障害の可能性は低いことが分かって良かったです。
-
まい
ありがとうございます✨
みなさんの意見も参考にして受けることにしました!
結果が出るまでは不安ですが、きっと後悔はないと思っています😌- 12月28日
まい
ありがとうございます!
ちなみに費用は20万くらいと言われましたがそのくらいでしたか??