※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃ
子育て・グッズ

1週間の赤ちゃんに人参をあげる際は、お粥と混ぜても大丈夫です。土曜日にあげるので、2週間経っても問題ありません。

離乳食を初めて1週間になるのでそろそろ人参などをあげてみようと思うんですが、そのままあげるんじゃなくてお粥と混ぜてあげたらいいんですよね?

仕事に復帰してるので土曜日にあげようと思っているんですがお粥あげてから約2週間たつことになるんですが大丈夫ですか?

コメント

posso

素材の味を感じる時期なので、おかゆとは別にそのままあげた方がいいですよ。
おかゆからの期間は開いても問題ないと思います。

  • ひーちゃ

    ひーちゃ

    お粥と混ぜてあげるものだと思ってました!
    そのままでいいんですね!
    ありがとうございます(^o^)

    • 5月8日
りん

新しい食材はなるべくそのままであげるべきのようです!もしアレルギーが出た場合にわかりやすいためです。
固さや舌触りではなく本来の味が苦手な場合は、お粥と混ぜたり出汁や野菜スープで味付けする、という感じで進めていくとやりやすいです👍🏻
また、初めてあげるものは(特にアレルギーが出やすい食材)平日の病院がやってる時間帯にあげたほうがいいですよ!

ただ私はそんなに厳密にやってたらいっぱいいっぱいになってしまうので、7大アレルゲンのもの以外は昼間の時間帯ならいつでもあげてました!さすがに卵と小麦、乳製品は気をつけましたけど💦

  • ひーちゃ

    ひーちゃ

    なるほどです!
    確かにわかりやすいですね(^o^)
    平日は仕事があるのであげれないんです…。
    土曜日の午前中も病院あいてるので今週末ぐらいにあげてみます!
    ありがとうございます(^o^)

    • 5月8日
リエ

混ぜませんでした。混ぜると人参の味が分からないです。
大人もご飯に何もかも混ぜられて出されたら、嫌ですよね?それを子供にしようとは思いません。

  • リエ

    リエ

    あと、私は1ヶ月はお粥だけにしました。お粥に完全に慣れてから、野菜などへ進みました。
    進め方は、親の判断です。育児書などに全て従う必要はありませんよ。

    • 5月8日
  • ひーちゃ

    ひーちゃ

    混ぜた方が食べやすいのかと思ってました。
    する。しない。以前にどっちなのかが分かってませんでした。
    育児書通りに進める気はありませんがわからない事が多いので質問させてもらいました。

    • 5月8日
  • リエ

    リエ

    素材の味をしることも大切なので、混ぜないであげてください。もし単体で食べないなら、混ぜたり出汁を使ってみたりと工夫が必要になりますが…。
    ゆっくりお子さんなりのペースで進めてあげてくださいね。

    • 5月8日