

ママリ
不安症というより、親だから何かあったら、、、!と不安になることはつきものだと思います!

はじめてのママリ
私もそうです〜😭
もし〇〇(加害的な)しちゃったら…とか
絶対しないことを考えて想像してゾワッとしたり、
あーだったらこーなったら…って悩みは尽きなかったです。
今も心配性なとこありますが、
子供が小さい時の方が、不安は大きかったです。。不安というか、
起こらない確率のほうが大きい、不安な妄想のようなものがありました😭😭😭
子供のことに関しては心配になれてるから、実際もヒヤリハットなど、気をつけて行動する。
言葉が現実になったら…や、
心配してることが本当に起こったら…は、
今まで心配するだけ心配して、
結局起こったことないので、
心配事の99%は起こらない!って言葉を胸に、なんとか生活してます🤣🤣

ハム
私も、ほぼ毎日何かしらの不安を抱えて生きています。
こちらで、不安内容を相談すると、「不安神経症なんじゃないか」と病気扱いされたり、「とっても生きづらそうですね」とか言われて傷ついたりしました。
反面、「そこまで、考えられていて素晴らしいですね」とか「心配なのは子どもが大切だからで、いいお母さんです😊」と言っていただいたりして、ありがたかったりしました。
不安なのは、お子さんのことが宝物だからで、おかしくもなんともありません!!
いいお母さんです!
大抵のことは、時間が解決しますし、絶対にママさんが守り切るので大丈夫です!
何かあっても自分が守るから大丈夫と思うといいかなーと思います☺️
コメント