※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

自閉症の息子を持つ母親が、仲良しの子供の母親とのコミュニケーションに悩んでいます。相手の態度が冷たくなり、話しかけても避けられる状況に困惑し、悲しみを感じています。

やり場のない気持ちをここで吐かせて下さい。
息子は自閉症児で幼稚園と療育に通っています。
息子には年少から仲良しのA君がいます。
私は人とコミュニケーションを取るのが苦手ですが、会話する努力はしていました。
A君のママは年少の初めの頃は挨拶をしていたんですが、途中から急に態度が冷たくなっていきました。目線を合わせないなど。
子供が仲良しなので、息子が何かしたのかと思い、先生にトラブルがないか面談の時に相談していましたが、トラブルなしです。
A君のママはママ同士で会話してるところなど見たことがありません。
人との関わりが苦手な人なのかなと思っていました。
途中からA君も療育に通い始めたようなので、何かしら発達で気になる面があったと思うので、私も療育通うまではショックだった気持ちもあるので、話をしてみようと参観日の時に話しかけようとしたのですが、露骨に目を合わさないし、A君が楽しくなりすぎて息子にちょっかいかけまくってるのに制止すらせず、A君の方も見ずにそっぽむいて固まっていました。
その時にすごい違和感があり、結局話しかけれず終わってしまいました。
息子もA君も変わらず年長まで仲良く遊んでるとのことで、たまにA君がちょっかいかけすぎて息子が思うように遊べなくて泣いたりしてしまったこともあると面談で先生から聞き、子供同士のやりとりだから成長の過程でよくあることかなと思っておりました。
A君ママ(お迎えの時いつも1人ポツンといます)は話しかけづらいですが、子供は仲良しだし、子供のこと聞いてみようと思い、話しかけたらあからさまに避けられました。
私も「???」となって、本当に何かした覚えもないし、むしろ息子が泣いたりしてるのに、ただただ嫌な態度とられて悲しくてムカついて家で旦那に話聞いてもらいながらわーっと泣きました。
もう関わらないようにしますが、本当に違和感だらけの変なママでした。小学校にあがればもう会うことほとんどなくなるのでそれだけが救いです。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども同士のことで何かあったかもしれないですね。
そんなの全部親が把握できないし
そんなことで無視するのは相手が大人気ないです。

ぷりんさんが何かしたのなら
気になるのもわかりますが、
何もしてないのなら放っておきましょう☺️
私も似たような経験あります✨

子ども同士が仲良くて何よりです!!
子供の世界が1番ですよ🌿

  • ぷりん

    ぷりん

    子供が仲良く遊んでくれてるのが1番ですよね😊💦
    似たようなご経験されたのですね…🥲
    勇気を出して喋りかけても相手には迷惑なんだと確信した出来ごとでした…!
    関わらなくていいと思えば気が楽になりました🙇‍♀️

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな人いつ機嫌が変わるかわからないですよ😭
    あからさまに避けられてるのならこっちからもう願い下げです✨笑

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

例えばですが,子供のこと見下してたのに自分ちの子も療育必要でショックを受けたとか。
療育行ってても親子で楽しそううちなんてうまくいかないのに,とか。

何にしろ離れてよかったですね!
うちも療育から今は放課後デイ行ってます😃

  • ぷりん

    ぷりん

    プライド高い方だったのでしょうか…🤔
    発達の不安なこととか相談し合える仲になれればという淡い期待が見事に打ち砕かれました💔🔨笑
    本当に離れられてよかったです!!

    放デイ行かれてるんですね😊
    うちは放デイいっぱいで待機になるので今年度でいったん療育終わるんですが、小学校も楽しく過ごしてくれたらいいなと思います✨

    • 12月25日