1歳1ヶ月の双子を育てており、発熱後に食べムラが出ています。何をあげたら食べてくれるか悩んでいます。また、ミルクの卒業についても不安があります。食べムラの改善方法とミルクの量についてアドバイスが欲しいです。
もうすぐ1歳1ヶ月
発熱後食べムラが始まり、まだミルクを飲んでます。
男女双子を育てています。
1歳になったばかりの頃、2人とも熱を出し、
それ以降、順調だった離乳食に食べムラが出始めました。
大体トータルで150g〜180g程度食べていましたが、
おこめぼーしか食べない…なんて日も(*_*)
それ以外はポイポイしたり、手を払ったりするので、
わたしも心が折れそうになります。
そんな日は1食2人で一袋近くあげています。
白ごはんがダメなのかと思い混ぜご飯にしても食べない、
食パンも以前は食べていましたが、
耳を4分の1だけ食べれば良い方…。
ヨーグルトやみかんは食べますが、
一体何をあげたら食べてくれるのでしょう?
また、ミルクをそろそろ卒業させようかと思っていますが、
湯冷しや麦茶、牛乳などをマンチキンカップであげても
なかなか飲みません。
こぼしてもいいや、と思ってマンチキンカップの
真ん中の部分を取り外して飲みやすくしても飲みません。
ただ、飲む日もあるので飲まない時は
喉が乾いていないのかなとも思いますが、
ミルクをやめると水分不足&栄養不足に
ならないか心配です。
体重は順調に増えていましたが今は分かりません。
ミルクは毎食後に120ml、寝る前に160ml、
夜中に起きてしまった時に120mlあげています。
長々とすみません。
・食べムラ改善方法
・ミルクの量、また卒乳に向けて
のアドバイスがあればよろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント
🍧🫶🧚
うちは子供が2人おり、上の息子は食べることが大好きで離乳食からほんとーによく食べてました!
食べても食べてももっとくれ!とか机をバンバン叩いて終わりにさせるのが大変なくらいでした。
7歳になる今でも食いしん坊でよく食べます!
逆に下の娘です💦
食に全く興味がなく、おっぱい大好き!ご飯もパンもうどん、それこそヨーグルトもほぼ遊んでポイポイしてて、
食事中も立ち上がって追いかけ回して食べさせたこともあります🤣
うちは思い切っておっぱいをやめてから食べるようになりました✨と言っても食べること自体あまり興味もなくて
今は出されたものは最低限食べるよって程度です。
保育園などである程度は食べてくるようにはなると思いますが
今はなるべく食事を楽しくするを考えてこっちもイライラしないことかなと思います😂
あとは、お弁当用のかわいいピックとか、お皿で子供たちの気分も変わって食べることもあるかもしれません🫶
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やっぱり同じお母さんから生まれても、お子さんによって違うんですね!
ちなみに、おっぱいをやめた時水分補給はどのくらいされていましたか?
🍧🫶🧚
あまり時間とかは決めずに
こまめに麦茶、牛乳は取らせてました😆
でもそこまであげなきゃあげなきゃ!って感じでもなかったです🫶
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございました!参考になります!