※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっち
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が離乳食をあまり食べない。授乳が3時間おきで水分補給は母乳のみ。外の物にシフトさせるべきか相談中。

7ヶ月の息子ですが、離乳食を一度に大さじ2~3ほどしか食べません。一応午前と夕方の二回食してますが、今のところあまりにも食べないので、よく食べてくれるヨーグルトをちょいちょい挟みながら食べさせてる状況です。

そして未だに授乳三時間おきはあげすぎなんでしょうか?何か変えた方がいいですか?よく考えたら水分補給は母乳のみなんです。食後や風呂上がりにも母乳あげてます。母乳から外の物にシフトさせていくべきなんでしょうか?

コメント

ikunmama

お腹いっぱいで食べないのかもですね(><)
食事中、お風呂上りなど、授乳時間以外は母乳から違うものに変えてみてはどうですか??

食後は欲しがるのであれば
あげてもいいと思います(><)

  • ikunmama

    ikunmama

    追記ですが、
    7ヶ月頃の赤ちゃんは
    だいたい授乳間隔3〜4時間くらいなので無理に長くしなくてもいいと思いますよ!
    量はあくまで目安なので
    胃に入る量など個人差もありますし、
    7ヶ月で離乳食はじめる子もいるくらいなのでゆっくり食べれる量食べさせてあげたらいいとおもいます(><)

    • 5月8日
  • のっち

    のっち

    お腹いっぱいの可能性は確かに、半分くらいはあるかもしれません💦お腹空いてぐずりだすとそれはそれで離乳食とか絶対食べてくれないので、時間管理見直してみます。離乳食も気長に…

    • 5月8日