※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が帰省時におもちゃを買ってくれるが、イベント時には何もなく、どう伝えるべきか悩んでいます。義実家からのプレゼントもあり、少し寂しさを感じています。

帰省した時に、子どもに何かとおもちゃとか買ってくれる実母、クリスマスとか誕生日には何もありません。

帰省した時いらないから、イベントに合わせてほしいって言うのって角が立つと思いますか?

義実家からプレゼントあるので、なんだかちょっぴり寂しくて。でもおねだりはできず。

日頃は仲の良い親子ですが、めちゃ気を遣ってしまいます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

プレゼントは実のご両親の好意ですし、私は別にイベントのときにいただいても、そうでなくても気にならないです!
わざわざイベントに合わせてほしいというのも‥
帰省したときに買ってくれるなら、それでありがたいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですね、誰も気にしてないのに私だけ気にしてるわけで、器がちっちゃいと反省しました😥
    子供も、パパ側はくれるのにママ側はくれないとか、そんな心狭く捉えないですよね?

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ!
    お子さんの捉え方は、ママリさんの伝え方次第だと思います!
    パパ側がイベントのときにプレゼントをくれたら嬉しいね、ママ側はいつも帰省したときにプレゼントくれるし、それも嬉しいね!でいいと思いますよ☺
    イベントのときも帰省のときもプレゼントあって、羨ましいな〜2人のことどっちのじいじ、ばあばも大好きなんだねぇ〜と私なら伝えるかなと思います✨♡

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    素敵なお言葉です!!

    実母はよくお菓子作って送ってくれたりするので、子どもにもババの愛情は伝わってると思います😭

    ありがとうございます!

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ実母さん愛情いっぱいじゃないですか!!✨
    お菓子作って送ってくれるなんて、普段からお孫さんのこと考えて会えるのを楽しみにしているのだと思いますよ☺

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、でも昨日クリスマスプレゼント渡す時に、少しモヤモヤしてしまって。
    おそらく、子どもたちに、義理母と実母と同じくらい好きでいてほしいっていう私のエゴなんです😥
    でもどちらの愛情も伝わってると思うので、もう、考えないようにします!ありがとうございます😊

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

誕生日に合わせて帰省するのはどうですか😊?
うちの家族も誕生日には特にないですが、日頃色々くれてるので気になった事ないです!
帰省した時に一緒に買いに行くのが好きなのかもしれないですし、こちらからお願いするのは違うかなーと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、こちらからお願いするのはですよね💦
    ありがとうございます!😊

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

もらえるだけでも全然嬉しいのでいついつちょうだいって言うのはちょっと違うかなって思います😅うちの義父母なんてクリスマスも誕生日も何もないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やめときますね。

    義実家からもらえなくても気にならないのですが、子どもがママ側からないなぁーって思ったら嫌だなっていう、みみっちい気持ちが出てしまいまして反省しました😥

    • 12月25日