
7歳の娘が交通事故に遭うことを心配しています。通学路や危険な場所について対策を教えてください。
7歳が交通事故に遭いやすい。もうこのことで頭がいっぱい。小学生になる娘が心配です。友達といるとやっぱりはしゃぐしお調子者。でも、しっかり話は聞いてるタイプ。皆さん、対策何かしてますか?集団登校がないのでしばらく送迎します。通学路が一番危ないでしょうか?他にもどんな場所がありますかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
何もしていません😂
入学式の翌日から近隣の子と行っています。(登校班ではない)
登下校はふざけない、走らない、横断歩道渡るときは車が来ていないかよく見るなどは言っています!

ひろ
上の子が1年生です。
通学路は学校で決まったコースがあるので、道を反れなければボランティアの方の見守り等もありますし、気になれば送迎すれば良いので、そこまで心配ないなと思います🤔
危ないなと思うのは放課後や休みの日に子供たちだけで遊びに来るときですね💦
うちは平日は学童ですし、休日も子供だけでは行かせないですが、慣れている子達(帰りが早いのに慣れている幼稚園の子が多いです)は結構自分だけで自転車とかで遊びに誘いに来ます。
休日は車も多いので小一の自転車特に怖いです😅
それでうちの子もついて行くとなるとだいぶん心配で、家で遊んでと言ってます。

はな
最初の1週間くらいは朝一緒に行きましたよ!
普段車での移動が多く、子供自体道を歩くことが少ないので「ここは危ないなー」とか私自身も確認できるし、その場でちゃんと車来てないから見なさいよーとか言えるのでよかったですよ😊何より下の子いたりするとなかなかその子と2人にならないので2人で話しながら歩いてました😊
そのうち友達作って「友達と行くー」って言い出したので友達と通学するようになりました!

はじめてのママリ
心配ですよね😭
うちは朝は登校班ありますが、帰りはお迎えです。
登校班も半年付き添いしていましたが、フラフラする子はするし立ち止まったりちゃんと歩けない子もいました💦
親が知らないだけで危ない子ってめちゃくちゃいると思います🥹
あとは放課後子供だけで…とか土日子供同士で…というときが一番危険かなーと😣
コメント