

はじめてのママリ
頭金入れて月々の返済額下げた

はじめてのママリ
フルローンにして資産運用

はじめてのママリ
何かアドバイスあればコメントよろしくお願いします🙇♀️

ママリ
予算と実際のローン額によるのではないでしょうか?
フルローンにしても月々の返済額が厳しくないなら、フルローンで住宅ローン控除の恩恵受けた方がいいように思います。
うちは世帯年収のうちボーナス割合が高く不況時怖いので、ボーナスは考えずローンは月給に合わせて組みました。となると、世帯年収に対して予算はかなり低い金額になってしまい、物件的にも希望には適わないので…ボーナスで貯めた貯金を頭金として入れて、物件価格は世帯年収相応だけど月々の支払いは月給ベースに抑えました。
建築も価格高騰してますので、不足分を貯金や贈与で、という家庭はそれなりにあると思います。
でも、頭金入れなくても問題なかったなら入れなかったと思います。頭金をそれなりに入れたことで、金利は優遇ついたので、いいこともありましたが。

はじめてのママリ🔰
我が家はアラフォー夫婦で定年までには完済することが大前提なので、頭金をしっかり入れて、借入額を少なくして、しっかり貯金と運用ができる余力を残しました。
フルローンにしたところで、資産運用する余力がなければ意味ないですし、頭金も1000万単位で入れなければ、月々の返済額に大差がありません。
借入金額を何年で完済するのかが大切ですよね。
団信あるとはいえ、定年後も年金で住宅ローン返済するとなると、かなりの年金が必要になりますし、定年後も働ける保証もないですからね。
フルローンにして、ローン控除終了後に繰上げ返済できる余力も必要になります。
なので、あくまでも身の丈以上の借入額はやめた方がいいですね。
子供の成長と共に必ず支出は増えます。
お金のかからない幼少期の感覚で考えると一気に赤字転落ですね。

はじめてのママリ
定年までに完済、月8万(ボーナス払い無し)で試算して足りない分は頭金入れてます。
正直、資産運用は余剰金でやるもので借金して(頭金で入れずに)というのはピンと来ないですね。。固定費が少なければ選択肢は増えると思います。
住宅ローン減税が終わったタイミングで払うつもりでも、家のメンテ代がかかる時期なのとニーサでしたら長期保有で実質寝かせておく必要があるのでそんなに簡単ではないのでは?と思います。
コメント