※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ´・ω・` )
家族・旦那

皆さんの義家族、実家族は孫たちにクリスマスプレゼントとか誕生日プレゼントはくれますか?

皆さんの義家族、実家族は孫たちにクリスマスプレゼントとか誕生日プレゼントはくれますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

実家は誕生日、クリスマス、お年玉くれます😄

義実家はクリスマス、誕生日なにもないです💦
去年お正月に子供達がアデノになり、行けなかったらお年玉もなかったです🥹

  • ( ´・ω・` )

    ( ´・ω・` )

    コメントありがとうございます!
    一緒です😭私も実家族は絶対くれるのに義家族は一切です。孫からお誕生日だから頂戴?と言ってもくれませんでした😳
    そんなもんなんですかね💦
    私のおばあちゃん、おじいちゃんは2人ともくれてたのになんかモヤモヤします💦

    • 12月25日
はじめてのママリ🔰

義家族は誕生日もクリスマスも現金くれます!
実家からはないです。

孫にプレゼントあげるのが普通の家庭もあれば、あげないのが普通の家庭もあるので、
もらうのが当たり前ではないはずです☺️
くれる実両親には大感謝という気持ちで🫶

  • ( ´・ω・` )

    ( ´・ω・` )

    コメントありがとうございます🥺
    あげるのが普通な家庭そうじゃない家庭は分かります…ただうちの義家族の場合、二世帯住宅で義家族自体その義家族(旦那のおばあちゃん)からプレゼントや旅行やら孫(旦那)が世話になったり色々してもらったのに自分にいざ孫が出来ると1円も出さないことにモヤモヤします🤣
    入学祝いすらも無かったんです…嫁にいったのに実家族ばかりやってくれているのにも申し訳なくなってしまって。

    • 12月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、なるほど😂
    ちなみに私の感覚では嫁に行った方の孫(外孫)の方がお祝い関係はしっかりやるイメージでした!
    私も父方の祖父母と同居でしたが、入学祝いとかもらったことありません😌
    内孫だからあえてお祝いしないところもあるかもです。

    でも、質問者さんの義両親の場合は自分の息子にはしてもらってたのに〜ということですね😂
    それはしてもらってきたことを忘れてるのか、もしくはもうそういう人間性なのかとな思っちゃいますよね🥹

    • 12月25日
deleted user

どちらもありませんが、実家はクリスマス付近でら会えば買ってくれます☺️

  • ( ´・ω・` )

    ( ´・ω・` )

    コメントありがとうございます😊
    やはり皆さん実家族だけって感じなんですね😳
    義家族は誕生日やクリスマスにもし遊びに行ってもくれませんか🥺?

    • 12月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    遊びに行ってもないですよー(*^^*)

    • 12月26日
さらい

義理実家は、なにもないです。
実家は一人につき、一万円はたしてくれます

  • ( ´・ω・` )

    ( ´・ω・` )

    やはり皆さん義家族はないところが多そうですね😭

    • 12月25日
  • さらい

    さらい

    同じ敷地にするでるんですけどね。誕生日もなしだし。
    実家は、いろいろくれるので、差を感じますがまあいろいろですもんね。

    • 12月25日