
来年から体外受精を予定しているので、スケジュールや準備について教えてください。
来年から体外受精が控えてるものです…
全くの無知なのでこんな感じのスケジュールで進んでいくなど教えていただけると嬉しいです!
あとはこうしておいた方がいいとか…色々教えてください😭💧
- pon
コメント

はじめてのママリ🔰
種類があるので違うかもしれませんが、ホルモン療法だと生理始まってから排卵までの間に自己注射をします。病院によって違いありますが、私は注射と錠剤の飲み薬でした。
注射は想像より痛くないですが、適当に打つと痛い時もあります。
私の場合は最後の1回と排卵を促す注射だけが時間は指定でした。
最後の注射の翌日か翌々日くらいに採卵です。この日を決めてから逆算して注射の開始日とか決まるはずです。
採卵までは通院多めです。
凍結胚移植の場合はその後は次の生理まで休憩で、生理が来たら移植の準備です。
移植日決めたら、そこから計算して膣錠とテープが始まります。
テープは痒くなるので毎回貼る場所を変えるのがけっこう大変です。
膣錠は下着がかなり汚れるのでオリモノシートかナプキンあてた方がいいです。
ただ、スケジュールや薬関係は病院によって治療方法によってだいぶ違うのでなんとも言えません。
移植ですが、お腹のエコーを見て確認しながらの作業だったので胚盤胞が入る瞬間を見ることができました。
わたしはとても感動しました!
動画に収めておけばよかったなぁとそれだけが後悔です。
あとは妊娠できた場合もダメだった場合も後悔しないようにやれる事はやっておいた方がいいです。

はじめてのママリ🔰
こうしておいた方がいいことは
体外って自分が思っていた以上にシビアでメンタル私はやられました。毎回採卵の経過、結果、移植と受験の結果を聞きに行くくらい心臓がドキドキしてましたし現実を突きつけられます。。なので旦那さんとも色々話し合いサポートとしてもらった方が良いです😭あとは積極的にタンパク質、サプリとりました。旦那さんの精子もかなり大切なので体調管理は大切だと思います😌👍
-
pon
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね…😭
陰性だった時のメンタルの面がすごく心配です😭😭😭
タイミング療法のときは体外受精までいったらもう不妊治療は辞めようと2人で考えていたのですが…やっぱり治療が進めば進むほど絶対に子どもが欲しいと心変わりして、旦那と話し合い体外受精に進むことを決めました🥲 サプリ…!!オススメとかはありますか?- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
凍結結果も結構メンタルやられるます🥲
そうですよね。。
意地になっていく感じですよね。。
サプリは、私はビタミンE、D 葉酸、ラクトフェリン、イノシトールなど採卵、移植と飲みました!夫はリポD、亜鉛とか飲みました!私は採卵の時未熟卵多かったのですが全て受精したのは夫の精子の力かな?と思ったので、旦那さんも積極的にサプリ摂るのおすすめします!- 12月25日
pon
詳しくありがとうございます…🙇フルタイムで仕事もしてるので通院がとても心配で…
本当に妊娠って奇跡なんだなぁとお話を聞いてより思いましたし、頑張りたいと思えました😭✨採卵までが通院多めなのですね…!上司に相談してみようと思います…🧐
はじめてのママリ🔰
わたしもフルタイムで働いていますが、業務時間後の会議が頻繁にあるような会社ではないので、その点は問題なかったです。人工授精をされていたとしたら、それほど頻度は変わらないかも?
1度だけ会社で自己注射しました。
わたしのとこの場合は、採卵が9時で移植が13時だったので、2回半休にしただけで妊娠できました。
つわりなどの体調不良で休むこともあるでしょうし、少しでも有給残しておきたいですよね。