
コメント

はじめてのママリ🔰
28で体外始めて、3回目の採卵、4回目の移植で今妊娠後期です☺️
原因不明です!

きなこ
29歳 採卵1回
29歳移植1回目→科学流産 2回目→1人目出産
31歳移植1回目→陰性 2回目→2人目出産
です!
不妊原因は不明ですが、体外受精でも受精した=受精障害もなさそうだし、消去法でピックアップ障害だったのでは?と言われました!
-
はじめてのママリ🔰
体外受精される時に自分で何か気をつけてしていたこと飲んでいたものはありますか?
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
27-29歳でやって
2階の採卵、6回目の移植で授かりました🙏原因は不明です、
-
はじめてのママリ🔰
総額いくらかかったかわかりますか?🙏
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
総額はパッとわからないのですが、(100万は超えていたような?)医療費控除しようと計算したんですが、高額療養費や入っていた医療保険が結構おりたりでトータルでほぼプラマイゼロでした😳
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
100万超えてたのにプラマイゼロなんてすごいです!
高額医療があるのでもちろん保険適用の時ですよね??- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
保険適用内でしたら、保険適用最後の移植は何か違うことされましたか?🤔
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
あ、すみません自己負担はそこから3割負担で40万くらいだった気がします!🤣2-3年やったうちの1年の記録ですが😳
保険適用内です!5回目までに流産2回と化学流産2回あったので不育症検査してとくに異常なしで、、ビタミンDだけやや不足していたのでサプリ飲み、内膜厚くなりました🥹あと最後は2個移植しました🥹- 6月23日

はじめてのママリ🔰
27でやって
採卵1回、移植1回(1人目)
移植5回(2人目)←1人目のカウント含まず
でした。
原因は多嚢胞?でも原因不明な感じでした。
-
はじめてのママリ🔰
2人目は移植五回は、凍結がいくつかあったのですか?
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
一度の採卵で9個凍結できました😀
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
26歳
採卵1回 移植3回目で妊娠出産しました!
不妊の原因は両方にあり男性不妊で顕微一択でした!
後は私の方で着床の窓ズレあり・子宮収縮あり・橋本病・子宮内膜ポリープあり(切除済み)でした!
着床の窓がズレてる場合は自然妊娠の可能性もあるが妊娠率は低いそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
着床の窓のズレなどあるのですか?初めて聞きました!
- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
私は2回良好胚を移植したにも関わらず陰性だったのでもしかしたらズレてるかもってことで検査しました!そしたら+1日で移植日を調整して陽性になりました☺️
- 6月23日

ぬーん
24で採卵 25で移植で
一回目で妊娠出来ました。
左右卵管采癒着、子宮内膜症、チョコレート嚢胞で
左右卵管采癒着が一番の原因みたいでした。
-
はじめてのママリ🔰
何か気をつけてたことやされてたこと飲んでいたものとかありますか?
- 6月23日

たきみ
28歳で採卵一回、移植一回です!
男性不妊のため顕微授精でした。
一回の採卵で7つ凍結できたので、1番グレードの良いものを移植してそのまま妊娠に至りました。
-
はじめてのママリ🔰
何かされていたことや飲んでいたものはありますか?🙏
- 6月23日
-
たきみ
夫婦共にビタミンDが不足していると言われたので、ビタミンDのサプリメントは飲んでいました!
元々お酒が好きだったのですが、採卵周期から禁酒しました。
あとは病院からラクトサプリというものを飲むように言われたので、指定された期間はそれも飲みました!
夫はビタミンDに加えて亜鉛(治療前から飲んでいたので継続)、お風呂の温度を低くして長風呂を避ける、採精前の禁酒、できるだけ早く寝る、というのを実行しました。- 6月23日
-
たきみ
あとは葉酸のサプリメントも飲んでました!
- 6月23日

ママリ
29歳で1度だけ採卵、凍結して1度目の移植で授かりました。
また、32歳で2人目の治療を再開しました。
29歳の時凍結した胚盤胞を4回移植し今妊娠中期です。
原因不明不妊です。
-
はじめてのママリ🔰
1人目の際の凍結が多かったのですか?
ちなみに、何かされてたことや飲んでいたサプリはありますか?🙏- 6月23日
-
ママリ
1回目の採卵で8個胚盤胞を凍結できました。
不妊治療の期間が1年を超えていたので、その間食事や軽いウォーキングを心がけていました!
食事は肉魚の動物性、大豆などの植物性のタンパク質を合わせてとる、キノコを食べる、アボカドを食べる、新玉ねぎスライスを食べる、飲み物は基本水だけ、採卵周期は禁酒。
サプリはビタミンC、D、E、葉酸だけ摂取していました💊- 6月23日

はじめてのママリ🔰
25歳で始めて、採卵3回、移植2回です!男性不妊のため顕微授精でした。
採卵2回までは近所の病院でやっていましたが、1つも胚盤胞にならず転院したところ採卵一回で10個胚盤胞ができました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり病院選びは大事ですね💦💦
培養土さんの腕があるかはやってみないとわからないですもんね💦- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
病院選びは本当に大事だと思います😂
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
転院後はすぐ治療を始めれましたか?検査などは省けましたか?
- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
紹介状を書いてもらって転院したので、ほとんどの検査は省けましたが、血液型を調べる検査だけは病院ごとにやらなきゃいけないきまりみたいでそれだけはやりました💦
- 6月27日

はじめてのママリ🔰
28歳、1回の採卵1回の移植で妊娠しました!
AMHが0.77ですが、それ以外は問題ナシでした!
はじめてのママリ🔰
4回目の移植ということは、毎回1つは卵ができて移植してたということでしょうか?
はじめてのママリ🔰
1回目の採卵→7個採卵2個胚盤胞
2回目の採卵→6個採卵1個胚盤胞
3回目の採卵→15個採卵9個胚盤胞です!
はじめてのママリ🔰
総額いくらかかりましたか?🙏
はじめてのママリ🔰
私は高額医療の限度額がめちゃくちゃ低く、負担額は月5万が上限だったので50万前後です。
限度額がもっと上だったら100万くらいはいくかと思います。