※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

寝かしつけの時間にイライラしてしまい、家事や勉強の時間が取れないことに悩んでいます。皆さんはどうされていますか。

寝かしつけの時間にイライラしてしまいます。19:30に寝室に行って、絵本を読んで下の子はだいたい20:00就寝。そこから上の子が21:00-21:30に寝ます。もうずっと寝室にいる時間が長すぎて途中から最近イライラしてしまいます。寝かしつけと言ってもただいるだけ。2人で寝たら?と提案してもママがいいと言います。一緒にいるのが安心なんだろうな、こんな風に一緒に寝てくれるのも今だけとか考えますが毎日なのでこちらもしんどい。残りの家事もあるし勉強もしたいし。皆さん、寝かしつけってこんな感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

下の子はその時間が限界ですか😭?
うちは下の子3歳の時は8時頃寝室に行ってました🤔今は平日は8時半頃に休日は9時過ぎに寝室です!

なかなか寝ないの私も本当イライラします😭😭2人で寝ろよーとも思います🤦‍♀️
6歳の子は多分19時半だとまだ眠くないんだろうなとは感じました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子は20:00が限界なんです😭もう少ししたら長く起きていられると思うのですが。上の子は、まだ保育園で昼寝もしててなおさら寝られないです。

    • 12月24日
唐揚げ

上の子何時に起きてますか?
うちも6歳ですが、6:00起床20:00就寝で、長くても30分で寝てます。

7:00起きとかだとやはり20:00には寝られないと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝は6:00起床です。ただ保育園でまだ昼寝してるんです。1時間位😅もう少ししたら昼寝もなくす練習すると先生がおっしゃってました。これが原因な気がします。土日は上の子も20:00に寝てます。昼寝なしです。

    • 12月24日
  • 唐揚げ

    唐揚げ

    昼寝しているなら21:30で早いくらいかと思います😂笑

    下の子寝かしつけている間、上の子は本読んで待っててもらうとかできないですか?
    うちは上の子まだ寝たくない時は布団に来ないです😂

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼寝いらないですよね😅ママ大好きっ子でただ同じ空間にいるだけでいいんだと思います。待っててもいいよと言っても一緒にいるって寝室にきます。諦めて、一緒に寝られるのも今のうちだと思うことにします。小学生になったら変わるだろうし

    • 12月24日