
昼寝が1回になった子は、どのくらいの時間寝るのが一般的でしょうか。最近、昼寝が1〜2時間になり、寝不足や夜泣きが心配です。
昼寝が1回になったばかりの子は昼寝で何時間くらい寝ますか?
昼寝2回の時は合計3時間は寝てたんですが、最近1回になって1〜2時間になりました。
起床時間は変えていなくて、就寝時間は少し早めにしました。
2時間寝た日はいいんですが、1時間しか寝なかった日は夕方前にはもうあくびしてます。
でも寝かしつけても寝ません。
1時間しか寝なかった日に夜泣きするような気がします💦
今日も1時間で起きてしまったので寝不足+疲れすぎで夜泣きコースでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

つき
1歳過ぎたあたりから、お昼寝1回になりました。
最初は朝寝だけになりました。
その時は睡眠時間はまちまちで1〜2時間でした。
徐々に朝寝しなくなって、今はお昼寝1回2時間で落ち着きました。
うちの息子は昼寝が少なければ、その分夜早く寝かせても普段と変わらないので、その点はお役に立てそうにないです😢
寝る前のルーティンって何かされてますか?
もうされてるかもしれないのですが、ルーティンをすればはやく寝てくれるかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
最初は朝寝だけになるんですね!
つきさんの息子さんは徐々に朝寝で寝る時間が遅くなっていって午後の昼寝になった感じですか?
うちは朝寝で寝る時間が少しずつ後ろにズレてきてはいるのですが、まだお昼ごはんまではもたないし、1時間で起きられてしまうと就寝時間までが長くなってしまって。
その分早めに寝かせているつもりですが、足りないんでしょうか🥲
寝る前のルーティンはお風呂→ミルク→歯磨きだけです💦
つきさんはルーティン何されてますか?
起床時間や昼寝時間、就寝時間とかも教えていただけたら嬉しいです🙏🏻
つき
そうです!徐々に朝寝が遅くなって昼寝になった感じです。
お昼ごはんまではもたない時期ありました😂
昼寝に定まるまでは結構しんどかった記憶があります。
その分早めに寝かせているなら、いい気もします🤔
うちは卒ミするまでは、同じ感じでミルク歯磨きでした!
今は卒ミしてるので、水分補給→絵本→就寝です。
ただ、うちは寝付くまでYouTubeでオルゴールの音楽をかけています。
その音楽で、寝る時間だよーって知らせてるつもりです笑
生活サイクルは
7時 起床、朝ごはん
11時半 昼ごはん
12時過ぎ 昼寝開始
14時過ぎ 昼寝終了(寝てたら起こしてます)
17時 夕飯
20時 寝かしつけ開始
という感じです!
はじめてのママリ🔰
お昼ごはんまでもたないとお昼ごはんが遅くなってしまうんですよね💦
しっかり寝かせてお昼ごはん遅くしてましたか?
もうすでにかなりしんどいです😭
その分早めに寝かせたつもりですが、今日も結局夜泣きです😇
もう卒ミしてるんですね!
私も卒ミしたらルーティン作ってみます!
生活サイクル理想的です✨
ごはんの合間におやつはあげてますか?
うちの子少食でなかなか食べなくて、3食だけでは全然足りなくて💦
つき
日によってましたね🤔朝寝を早めに切り上げさせて、昼寝もさせてみたり、お昼ごはんがズレてもいいからガッツリ寝させてみたり...あんまりいい解決策はなかったです😓
夜泣きしちゃうのがつらいですね。どのぐらいはやめたんですか?うちは早い時は19時に寝かせてました!
うちの息子は寝入りが早い時と遅い時で差がすごいので、なるべくルーティンを決めて、寝る時間ですよーって伝えてるつもりです😂
おやつはあげてたんですが、かえってごはんを食べなくなったんで、ちょっとあげるかどうかって感じです。
あげてた時は、手作りの蒸しパンか市販の子供用のお菓子とかでした!
つき
当時のピヨログを見返してたんですが、ほんとにまちまちでした。参考になれば!
はじめてのママリ🔰
私も朝寝短く起きた時は昼寝させてみたけど寝ないので、たいていお昼ごはんズレるけど起きるまで寝かせてます…。
朝寝短く起きると夜泣きする気がします。
あんまりいい解決策はなかったですか😭
睡眠時間が短くなった分1時間くらい早めました。
19時半〜20時に寝かせてます。
朝は7時起きです。
寝入りが遅い時と早い時は体力が余ってる余ってないとかで変わるんでしょうか?
あー…うちもおやつでかえってごはん食べなくなってる気がします💦
私もちょっと減らしてみます!
手作りすごいですね✨
私はアンパンマンのミニスナックとかです😂
バナナとかお芋も食べてくれなくて😭
はじめてのママリ🔰
ぴよログありがとうございます!
本当にその日によってまちまちですね🤔
でも睡眠時間は12〜13時間で安定してる気がします!
体力をなかなか使い切らせれていないのかなと思うので、今日は暖かいし公園でたくさん遊んできましたー!
疲れすぎても夜泣きに繋がるらしいのでもうわかりませんが😇
息子も睡眠早く安定してくれるといいな😭
つき
うーん、難しいですね🤔
あと私がやってる夜泣き対策は
・鉄分をとらせる(フォロミ、小松菜中心のスムージー、レバーパウダーなどを使ってます)
・お風呂は就寝の1時間前に済ませる
ぐらいですね。もうされてたらすみません😭
うちの息子はよっぽど疲れた日はさすがにスッと寝入るんですが、よっぽど疲れさせないと変わらないです💦
なので、ちょっと頑張って歩かせるとかじゃ全然だめでした😂
ちなみに頭を使われることで、脳が疲れても寝入りを早める効果があるらしいです。
手作りは元気な時しかしてなくて最近はもっぱら市販のおやつです笑
全然アンパンマンのやつでいいと思います☺️
つき
公園遊びは効果ありましたか??
ちなみにうちは少し前から夜だけパパ嫌が発動してて、夜泣き対応が全部私になって、無事死亡しました😇笑
はじめてのママリ🔰
小松菜は細かくして冷凍してちょいちょい入れてはいるんですが、たくさんは食べず💦
レバーパウダーそういえば買ってたの思い出して昨日から入れてみてます😂
うちもミルクじゃなくてフォロミにするのもありでしょうか🤔
小松菜中心のスムージーすごいですね!
飲んでくれますか?😳
お風呂寝かせる30分前くらいに入れてたので今日は1時間前にしてみました🙏🏻
つきさんの息子さん体力あり余ってるんですね😂
1歳4ヶ月に頭を使わせるにはどうしたらいいんでしょうか?
よかったです😭
アンパンマンスナック大好きで1番食べるのでやめられないです💦
はじめてのママリ🔰
昨日も結局夜泣きはしましたが、1時間弱で寝てくれたのでだいぶマシでした!
公園でたくさん遊んだおかげかもしれません!
今日も公園行ったので寝てくれると嬉しいなぁ😭
夜だけパパ嫌辛すぎますね💦
連日の夜泣き対応本当に辛いですよね😭
うちは金土は夫が夜泣き担当なので、それだけが救いです。
パパ嫌早くおさまりますように🙏🏻
つき
うちも偏食なので、野菜はほとんどスムージー頼みで食べさせてます😂
バナナを入れているせいか、これだけは好きで飲んでくれるんです😳
そういえばお子さんって何ヶ月でしたっけ??9ヶ月過ぎているなら、フォロミありだと思います!
うちもやってみて、すごく効果を感じたわけではないんですが、モンテッソーリとかの知育系のおもちゃとか、お絵描きさせるとかそういうことで頭を使わせるといいらしいです。
アンパンマンって最強ですよね😂笑
つき
それでも1時間弱寝なかったんですね😭
家が広ければ室内遊具もありかもしれないですね。
我が家は賃貸激狭物件なので、だめなんですが😂
うちの息子は夜泣きはそんなにひどくなくて、私がトントンすれば比較的スッと寝てくれるんですが、疲れてたりトイレ行きたくてとかで旦那に交代してもらうとギャン泣きです😂
曜日で夜泣き担当が決まってるのめっちゃいいですね!!
はじめてのママリ🔰
バナナ入れると美味しそうですね😊
うちの子はなぜかバナナ食べてくれなくて🥲
食べてくれたら色々助かるのに😭
そういえばお伝えしてませんでした!
同じ1歳4ヶ月です👶🏻💓
まだミルクで栄養補っていてくれたら安心だけど卒ミもしなきゃと焦ります💦
なるほど!知育系ですか!
モンテッソーリ興味はあるのですが、特に何にもしてなくて。
発達ゆっくりめかなと思っているので、頭使う遊びも取り入れてみたいです!
どんなことをやってみましたか?
アンパンマンは間違いなく最強ですね😂
はじめてのママリ🔰
室内遊具すごく置きたいんですがうちも無理ですー😂
バランスボードとかならまだ置けそうですがまだ早いかなと🥲
交代するとギャン泣きは辛いですね😂
私が睡眠時間長く必要で夫はわりと短くて大丈夫なタイプなので、強制的に金土担当にしました😁
うちは子どもと寝室別にしていて、寝る時だけおしゃぶりしてるんですが、夜中に泣く時は立ち上がってマットレスを囲ったサークルの外におしゃぶりを落として泣くんです。
自分で取れれば泣き止むんですが、取れてもまた落として泣くの繰り返しで。
部屋に入っておしゃぶりを渡して出ようとすると泣くんです。
そのまま隣にいればすぐに泣き止むんですが、最近は再入眠にすごく時間がかかります。
これはそもそも夜泣きなのか?と😅
つき
バナナだめなんですね😭
うちは他のフルーツがだめなんで、入れてないですが、りんごとかキウイ、ブルーベリーとかでもいいかもしれないです!
偏食はほんとつらいですよね😭
わぁ、同じ月齢でしたか♡
寝る前のミルクをやめるのは勇気が要りますが、それ以外はストローとかマグでフォロミとか牛乳飲ませればいいので、哺乳瓶卒業はそのうちきっとできますよ!
うちはマッチングエッグというおもちゃとか、タッパーに穴を開けてお弁当のピックを抜き差ししてもらうことをたまにさせてます!
でもうちも発達ゆっくりめなんです😂指差ししなくてずっと悩んでます😂
つき
室内遊具置けたら、めっちゃいいなーって思いますよね😂
旦那さん比較的ショートスリーパーなんですね😳
私も睡眠時間めちゃくちゃ必要です😂
寝室が別なんですね😳
おしゃぶりの件は特殊ですが、すぐ隣にいれば泣き止むあたりはうちと同じな気がします!
うちは隣にいれば泣き止むし割とすぐ再入眠してくれるんですよ。保健師さんからは、ガチ夜泣きはそんなもんじゃないと言われてて🤔ってなってます笑
もしかしたら、さみしくて泣いてるのかもしれないですね🤔
私は一緒には寝てるんですが、息子が寝た後しばらくは別の部屋で過ごしてるんです。
はじめてのママリ🔰
バナナだけは好きなんですね😊
確かに!
うちはりんご好きなのでスムージーやってみます!
偏食ほんと辛いですね😭
そうですよね、哺乳瓶の卒業もしないと💦
ストローでフォロミや牛乳飲む練習から始めてみます!
マッチングエッグ見たことありますー!
かなり難しそうだなって思ってたけど私も買ってみようかな😆
ピック抜き差し指先を使うのでよさそうですね✨
そうなんですね😳
うちも指差しする気配全然ないです😂
いまだに何でも口に入れるし積み木とかも崩す専門です😂
はじめてのママリ🔰
室内遊具置けるのめっちゃいいなって思います!
子ども遊ばせてあげられるしそんな広いお家でっていうダブルで😂
夫は結構睡眠時間短くて平気みたいです。
そのおかげでめちゃくちゃ助かってますー😂
ほんとどれだけでも寝られますよね!笑
つきさんの息子さんも隣にいれば泣き止むんですね!
うちも前はわりとすぐ再入眠してくれたんですが、最近は手こずります💦
ガチ夜泣きはそんなもんじゃない😂
やっぱりそうなんですね。
トントンしても抱っこしても1時間泣き止まないとか聞きますもんね💦
ふと目が覚めてさみしいっていうのは確かにありそうですね。
息子さんが泣くのはつきさんが別の部屋で過ごしてる間ですか?
つきさんが同じ部屋で寝始めてからは泣きませんか?
私かなり寝返りするみたいで、その音で息子の眠りも浅そうなので別室なんです😅
私も息子のちょっとした声や音ですぐ目が覚めちゃって、お互いよくないなと💦
そのまま隣か同室で寝られたらもしかして泣くことも少ないのかなとも思うんですが🥲
つき
りんごが好きなのいいですね!スムージーおすすめです😌
ストローでそれなりの量を飲めるようになったら、卒業は早いと思いますよ!
うちの息子もまだ型はめはまぐれでしかできないんですが、外すのが楽しいらしくてずっと遊んでいます!
指差ししないの仲間で少し安心しましたー😂
1歳半検診、恐怖でしかないです...😭
つき
私も広いお家が切実に欲しいです😂笑
うちの旦那は普通に睡眠が必要なタイプで、息子の昼寝が終わっても永遠に昼寝してるので、たまに殺意が湧きます笑
再入眠に手こずると大変ですよね😭
私が同じ部屋で寝はじめても、泣きはするんですけど、私がすかさずトントンするので、ふぇっ...スースー💤って感じになります。
2人ともが眠りが浅いタイプなんですね😭
うちは、私は眠りが浅いんですが息子は割と何しても起きないんです😳
お子さんの寝る場所だけサークルで囲って、はじめてのママリさんはサークルの外で寝るとか...?🤔
でも音ですぐ起きちゃうなら、寝れなくてしんどいですよね💦
はじめてのママリ🔰
スムージー作ってみます😊
お茶ならストローでしっかり飲んでくれるので、まずはミルクをストローであげてみようかな🤔
ついラクなほうに流されちゃいますが色々ちゃんとしないとです🥲
ずっと遊んでくれるのいいですね!
息子さんが外したエッグをつきさんがひたすらはめ続けるんですね😂笑
私も1歳半健診恐怖でしかないですー😭
要観察になりそうだなーと思ってます💦
はじめてのママリ🔰
つきさんの旦那さんは普通に睡眠必要なタイプなんですね!
息子さんより昼寝長くしてるなんて…それは殺意湧きますね😇
なるほど!
泣き始めですぐトントンできるので再入眠も早いのかもしれないですね🤔
さみしくなって泣こうとしたけどトントンしてくれて隣にいるのがわかって安心するんですかね😊
そうなんです。
息子も私もきっと浅いタイプなんだと思います😭
頻繁に起きちゃってしんどくて別部屋にしました💦
つきさんは息子さんの声や音で起きちゃったりしないですか?
夫は全然寝返りしないし睡眠も深いので、以前は夫と息子が同室でした😂
今は3人バラバラの部屋なんですが、また夫に息子と同室になってもらおうかな。笑
つき
ストロー飲みができるなら、哺乳瓶卒業もはやいと思いますよ!!私も息子がなかなか食べなくて体重が減った時期があるので、卒ミは抵抗がありました😂
そうです、永遠に私が一生懸命はめ続けます笑
はめる方が時間がかかるので、こっちはめちゃくちゃ忙しないです笑
少しうちよりはやくに生まれた子は1月中旬らしくて、我が家も検診もうすぐだと怯えてます😭
つき
最近は毎回息子のお昼寝前に、私やることあるから、起きてね!!って念押ししてます😂
たまに再入眠に手こずることはありますが、基本的にはそばにいるよ〜って感じですぐおさまります!
私は息子の音で結構起きます😭
なんなら隣の部屋で寝てる旦那のいびきで起きます😂
息子の音は一時なので、気にならないんですが、旦那のいびきは小一時間続くので、しんどいです笑
旦那さんが同室で気にならないなら、絶対一緒に寝てもらった方がいいですよ!!
強制的に全夜泣き担当が旦那さんになって最高じゃないですか笑
はじめてのママリ🔰
卒ミやっぱり抵抗ありますよね🥲
ただミルクやめたら食べるようになるとも聞くし、やってみなくちゃいけないんですよね😂
わかりますー!
息子さんが全部を外し終わっちゃう前にはめて渡してはめて渡して…😂笑
ほんとにもうすぐですね!
うちは8月下旬産まれなので2月入ってからかな🤔
発達ゆっくりで心配ですが見てもらえるっていう気持ちもあって、不安でもあるけど早く行きたいような、複雑です😭
はじめてのママリ🔰
念押し大事ですね!
やってほしいことは期待するだけじゃイライラするので言うのが1番ですね😂
息子さんの音でやっぱり起きちゃいますよね😭
一時でも回数多いとしんどくないですか?
うちはお互い眠り浅いせいで多かったのかな🤔
隣の部屋の旦那さんのいびきで起きるのはすごいですね😳💦
確かに私もいびきのがしんどいかも🤣
隣に寝てた時は枕や肩叩いて起こして横向きにさせてました。笑
そうですよね!!
機嫌の良い時に同室にするよう交渉してみます😊
夜泣き対応自動的に夫担当は最高ですね🤣笑
平日はワンオペ頑張ってるから夜くらいいいですよね。笑
つき
うちもそういえば卒ミしてからの方が安定して食べるようになった気はします🤔
私は哺乳瓶の消毒がめんどくさくて卒業に踏み切りました笑
どっちが遊んでるのかもはやわからなくなります笑
8月下旬なんですね!
たしかに、さっさと見てもらってアドバイスもらって次に進みたい気持ちもあります😂
つき
念を押さないと平気で寝てられる神経が腹立つところではあるんですけどね😂笑
たしかに多い時はそれなりに起きちゃいますね😭
旦那のいびきが腹立ちすぎて、息子のは気にならないのかもしれないです😇笑
旦那の部屋は廊下を挟まず、部屋同士が隣り合わせてるので、ダイレクトに聞こえてくるんです😭何回蹴り飛ばしたことか笑
そうですよ!平日ワンオペしてるんですから、夜ぐらい任せちゃいましょう!
私も息子が泣き止んで寝た後の添い寝は旦那に頼んだりしてます!
はじめてのママリ🔰
やっぱり卒ミすると食べるようになるんですね!
哺乳瓶めんどくさいですよね😂
この年始義実家に来てるんですが、いつもの粉と持ち運び用の缶でメーカー違うからかミルク飲まなくて💦
以前は缶のも全然飲んでたんですが。
もしかしてこのまま卒ミできるかな…と思ってます!
家に帰ってミルク飲ませてみるかやめてみるか迷ってます😂
大丈夫だよ!心配ないよ!って言ってもらえたら安心ですが、そうじゃなくてもハッキリさせたほうが気持ちがラクですよね😭
はじめてのママリ🔰
間違いないですね😂
何で寝てられるのか🙄笑
部屋隣り合わせてると聞こえますよね。笑
うちは私と夫の部屋は廊下挟んでて、私と息子の部屋は隣り合わせなので息子の声だけ聞こえます!
夫に起こされるとイラッとしますが息子だとあー😭ってなるだけなので、まだ心が平和です!笑
そうなんですね!
平日はさすがに私が…と思ってましたが、私も添い寝頼もうと思います!
つき
なんとなくの感覚ですけどね!
メーカーが変わって飲まなくなったんですね💦
いいチャンスじゃないですか!?しれっとやめてみるの、アリです!
仮に引っかかった場合、子供との接し方のアドバイスを受けられる講座などがあるみたいで、そういうのに行ってみたいと思ってます🤔
つき
この連休中は朝がなかなか起きてこなくて、やっぱりイライラしてます😂笑
廊下を挟むと全然音が聞こえないですよね!
息子の物音は一瞬なので、起きてしまってもそのあと不快な音は続かないんですが、いびきは小一時間続くのが嫌なんですよね😂
私は起きてしまって、寝付けなかったら諦めて動画を見てます。
夜よっぽど夜泣きがひどくて、旦那さんの仕事に支障がでそうなら、平日はやめた方がいいかもしれないですが、ショートスリーパーなら大丈夫じゃないですかね?🤗
はじめてのママリ🔰
劇的に食べるようになったというわけではないんですね!
でも何となくでも安定して食べてくれたら嬉しいですよね😭
お盆の帰省の時は飲んでくれたんですけどね💦
結局家に帰ってからお風呂後のミルクあげちゃいました…。
負けました😂笑
接し方のアドバイスとかほしいですよね!
そういうのあるのいいですね!
うちの自治体もあるのかな🤔
はじめてのママリ🔰
朝起きてこないのイライラしますよね😇
うちの夫は夜更かししてるので、なら早く寝ろよ…ってイライラします!笑
いびきはしばらく続きますもんねー😂
起きてしまって寝付けないの辛いですね💦
私は意地でも寝たくてとにかく目をつむります!
でも寝室1人が快適過ぎてもう夫と同じ部屋で寝れないかもしれないです。笑
夜泣きする日が続いて私が限界近くなったらお願いしちゃうことにします☺️
なんか色々悟ってる夫ですが夜泣いたら隣にいるだけなのはさすがに「何この時間」って思うらしく😅
仕事に支障が出ない程度にしときます😂
でも鶏レバーパウダーをごはんに混ぜるようにしてから夜中に起きるの少なくなった気がします😳
小松菜は意識して出してたつもりだったけどごはん自体あんまり食べてないしやっぱり足りてなかったんですね💦
つき
相変わらず偏食は激しくて、苦労しまくりなので、卒ミしてよかった!!とまではならなかったですね😂
お風呂の後って水分が不足しがいですし、ついつい飲ませたくなりますよね💦
私はまずは朝のミルクからなくして...と少しずつなくしていきましたよ!
自治体によって違うとは思いますが、検診に引っかかった場合はなにかしらサポートが受けられるんじゃないですかね?🤔
つき
朝って忙しいのに、悠長に過ごされるとイライラします😂
夜更かしも嫌ですね😭
蹴飛ばしても、またしばらく経てばはじまるので、本当に最悪です🤮
私も寝たくて無理くり寝ようとする時もあります笑
1人で寝るのめっちゃ快適ですよね!うちは息子が生まれるまでは、結婚当初から寝室が別でした!
何この時間もなにも、夜泣きは脳が発達する上で起こることだし大事な時間なのに😂
でも、仕事に支障がでるのはだめだし、仕方ないですよね😭
小松菜などに含まれる非ヘム鉄は、レバーなどに含まれるヘム鉄よりも吸収されづらいんですよ。非ヘム鉄はビタミンCと摂ることで吸収率がアップするらしいです!私はスムージーは毎回小松菜と一緒にブロッコリーも入れるようにしています☺️
はじめてのママリ🔰
偏食がなくなるわけではないんですね😂
うちは今朝イチと就寝前の2回ミルクで、朝リビング連れてきて保湿して着替えてからミルクなんですが朝はお腹すくみたいで着替えるとぐずるので朝のミルクもなかなかやめられなさそうです🥲
かといってお風呂後は飲ませたいし💦
気が済むまで飲ませたらいいかなっていうのは私がラクしたいだけかな…と葛藤してます。
そうですよね!
1歳半健診が近づいたら調べてみます!
はじめてのママリ🔰
わかりますー😭
いびきは一度止めてもまたし始めるのが嫌ですよね!
結婚当初から寝室別だったんですね!
私は結婚当初はダブルのベッドだったので狭いしうるさいしでした😇笑
ヘム鉄と非ヘム鉄って確か妊娠中に調べた記憶があります!
もううろ覚えですがヘム鉄よりも非ヘム鉄をとったほうがいいんでしたっけ?
よかったらつきさんのスムージーのレシピ教えていただけませんか?
つき
偏食はまったく改善しなかったですね笑
朝もぐずっちゃうんですね😂
朝のミルクをストローであげてみるところからどうですかね?🤔
一応1歳半をすぎても哺乳瓶を使ってると虫歯のリスクがあがるとかなんとか聞いたことがありますが、なんだかんだ2歳ぐらいまであげている方も見かけますし、マイペースでいいと思います☺️
つき
蹴飛ばして、部屋戻って、また蹴飛ばしての繰り返しの時があるんです😂笑
私が元々他人と同じ部屋で寝られないタイプなんですよ😭
付き合ってる時は遠距離でどちらかの家に泊まってたので、我慢して同じベッドで寝てましたが、イヤホンしてそっぽ向いてました笑
ダブルベッドはきついですね😂
ヘム鉄の方が吸収率がいいので、摂った方がいいんですが、吸収率がいいが故に取りすぎ注意なのと、レバーなどとりづらい食材が多いので、非ヘム鉄も積極的に摂ろうみたいな感じかな?と思ってます🤔
参考になるかわからないのですが...
小松菜、ブロッコリー、アボカド、(たまに人参)、バナナ、フォロミです!
アボカドは栄養素的にもいいのですが、それよりも入れると口当たりがよくなるので入れています!人参はたくさん入れすぎると口当たりが悪くなるので、入れたり入れなかったりです。
いつもまとめて作って、フリージングトレーで冷凍保存しています。シャバシャバのスムージーをストローで飲ませたこともあったんですが、あんまり飲まなかったので、どろっどろの状態でスプーンで食べさせています😂見た目ほんと泥なのでおすすめできるかどうか😂笑
はじめてのママリ🔰
そうですね…朝ミルクをストローであげるの夫がいて余裕のある土曜日にでも始めてみようかな🤔
哺乳瓶であげ続けてこわいのは虫歯ですよね💦
その分歯磨きは頑張ろうと思ってます😂
はじめてのママリ🔰
旦那さんが寝てる部屋まで行って蹴飛ばして戻るんですね🤣
それはかなり寝不足になるしイラつきますね!
我慢して😂笑
イヤホンしてそっぽ向くはやばいですね!笑
ダブルベッドきつかったですー😅
私が広々ベッド使って夫はふちっこで寝返りせず背を向けて寝てくれるタイプなので何とかなりました!笑
なるほど!
私も少し調べましたが、どちらがいいとかではないみたいですね。
アボカドですか😳
バナナをりんごとかにして私も作ってみます!
ありがとうございます😊
私もストローもスプーンで試してみます!
食べるかなー😂
最終手段は育み太郎の野菜パウダーだと思ってます。笑
つき
最初は飲み切らなかったり、飲むのが異常に遅かったですが、今では勢いよく飲み切りますよ😂笑
虫歯はほんと怖いですよね💦
うちも虫歯なってないかめっちゃ不安です😭
つき
壁ドンの時もあるんですが、賃貸なので隣人に迷惑かけないように、蹴飛ばしに行くことが多いです笑
とにかく自分の世界に入らないと寝れないんですよね😂
旦那さんがちんまり寝てくれるタイプなのいいですね!
うちはお互い蹴り合いです笑
アボカドは癖がないし、食物繊維豊富で良質な油が入ってるので、おすすめです😌
りんごとか、ブルーベリーとかでも美味しそうですよね☺️
はぐくみ太郎の野菜パウダーいいですよね!
蒸しパンに混ぜて食べさせてます!
はじめてのママリ🔰
今日朝ストローでミルクあげてみたんですが全然飲まなくて哺乳瓶でよこせ!って怒られちゃいました😂
練習していこうと思いますー!
虫歯こわいですよね🥲
少し前歯の裏が茶色いことに気づいて虫歯だと思ってめちゃくちゃ落ち込んだんですが、歯医者で見てもらったら着色でした💦
もうあんな思いしたくないので定期的に歯医者行ってますが常に不安です😭
はじめてのママリ🔰
蹴飛ばしに行くの大変ですね😂
しかもお互い領土を主張するタイプ🤣笑
わかりますー!
私は真っ暗で静かじゃないと寝入れないです!
ちんまり寝てくれるので私は大の字になれてそこだけはいいんですが。笑
スムージー食べませんでしたー😭
初見のものは食べないこと多いので明日からもあげ続けてみて、もう少しりんご増やしてみたり、ブルーベリーとか他の果物でも色々試してみようと思います!
はぐくみ太郎の野菜パウダー使ってるんですね!
スムージーもあげてて野菜パウダーもあげててすごいですね✨
私も買ってみます!!
栄養たっぷり蒸しパンですね!
私も作ってみたいけど難しそうで😂
つき
ストローだめでしたか😂
根気よく慣らしていくしかないですね😂
めっちゃヒヤッとしますね😨
うちはものすごく歯磨きを嫌がるので、立ったまま無理矢理やってるんですが不安です😢
一番近くの歯医者は1歳半検診のあとに来てくださいねーって感じでそれまで待ってるんです😢
つき
私の親は私が知る限りはずっと寝室が別なので、特に抵抗なく寝室をわけたんですが、世間一般的には、割とレアっぽいですよね?😂すっごい無神経な友達から、寝室別なのに妊活とかできるの?って聞かれたことがあります😇
睡眠って大事だから、別々でもいいですよね😂
スムージーだめでしたかー😭
最近Twitterで子供の鉄分補給どうしてますかー?っていう投稿を見つけたんですよ。
そこでは、サプリ米とか卵ボーロが紹介されてました!
卵ボーロは黒糖味なので、慎重にあげないといけないんですが、1歳過ぎたので導入してみようかなと思ってます🤔
蒸しパンは最近めんどくさくて、全然あげれてないですけどね😂
でも、ホットケーキ作るのとほぼ同じ手間なので、時間があるときはぜひ☺️!
はじめてのママリ🔰
今日は昨日よりもストローで飲んだ量多かったです😆
ストローで飲むんだな、って思ってくれるまで根気よく頑張ります😂
立ったままはすごいですね😳
うちは歯磨き粉のぶどう味が好きみたいで、歯磨きするよーって言うとあぐらかいた私の太ももに頭のせてきます😂
無理に拘束したりしなければ嫌がりませんがちゃんと磨けてるかはずっと不安です💦
1歳半健診の後なんですね💦
私は小児専門の歯科に行ってて、歯が生えてきたらいつでも、生えてなくても来てOK!みたいな感じで、3ヶ月に一度フッ素塗りに行ってます!
はじめてのママリ🔰
寝室別は確かに少し珍しいのかもしれませんね🤔
って私も今別ですが😂
私も抵抗とか全然ありませんでした!
その友だちデリカシーどこやったんですか😇
妊活なんてなんとでもやりようがあるし、睡眠は何より大事です。笑
初見のものはまず食べないので私の心が折れるまで出し続けてみますー😂
なるほど卵ボーロ!
サプリ米は聞いたことなかったです!
私も調べてみますー!
蒸しパンは大変そうですよね😂
蒸しパン作ったことないので余計に億劫です😂
でもはぐくみ太郎の野菜パウダー届いたので近々作ってみます!
つきさんは米粉とかで作ってますか?
つき
おぉ!ちょっとずつ増えていけばいいですね!我が家はコップ飲みの練習をさせていますが、かなりの量が口から溢れていきます笑
甘い歯磨き粉も使ってるんですが、ゴロンとするのが嫌みたいで全然だめです😭
でも歯ブラシは異常に好きで、渡すと永遠と自分で磨いています笑
自分から頭をのせてくれるの、めっちゃえらいですね😳
うちも違う小児歯科なら診てもらえるかなぁ...と思ってた矢先に、ついに一歳半検診の手紙が届きました😇
項目全然埋まりません😇
そもそもこれはおっけーなのか?みたいな微妙なやつばっかりです🙄
つき
別に寝室別でも変じゃないですよねぇ!その人は友達ともあんまり思ってないんですが、変なことを言ってくる人がいるものです😇
野菜が苦手なら、スムージーはほんとに楽な手段なので、食べてくれるといいですね😭
ちょうど鉄分強化卵ボーロが届いたのであげてみました!すぐ効果がわかるものじゃないけど、優しい黒糖の甘みで続けられそうでした!
サプリ米も、普段のご飯に混ぜて炊くだけだからやってみようかなと思ってます🤔
蒸しパンは普通のホットケーキミックスで作ってます😂
うちはホットクック があるので、それで蒸していますが、フライパンでもできますよ!
混ぜて蒸すだけなので、一度覚えてしまえば、そんなに苦痛じゃないですよ☺️
はじめてのママリ🔰
コップ飲み練習してるんですねー!
たくさんお口から溢れるのかわいいですが大変ですよね😂
うちはコップで遊ぶ未来しか見えないのでまだ練習に踏み出せずにいます💦
スプーンで汁物でもたくさん溢れてます。笑
うちも床にゴロンは最初嫌がりました!
なので座った状態でやったり、左腕で頭を支えたりしてたらだんだん私の足を枕にすればOKにしてくれました!
歯ブラシで自分で磨くのすごいですね😳✨
私は歯ブラシで遊ぶだけなので自分でさせてもいないです💦
ついに届きましたか!!
いよいよですね!
手紙ってどんな感じなんでしょう?
母子手帳の1歳半の項目と同じような感じでしょうか?
微妙ならおっけーだと思います!笑
うちは今のところ微妙ですらないことのほうが多そうです😇笑
はじめてのママリ🔰
寝室が別なの全然変だと思いません!
変なこと言う人は一定数いますよね😇
鉄分強化でおやつで美味しく食べてくれたらラクですよね✨
鉄分大事ですよねー!
鶏レバーパウダーあげ始めてから本当に夜中に目を覚まさなくなりました😳
普通のホットケーキミックスなんですね!
ホットクックめちゃくちゃ便利そうですね!
フライパンで蒸せるんですね!
レシピ探してみます!
野菜パウダー、カレーに混ぜたら普通に食べてくれたんですが味噌うどんだと野菜の味が結構したみたいで食いつきイマイチでした😂
これ蒸しパンにしたら食べてくれるのかしら😂笑
つき
指吸いが激しいので、少しでも出っ歯のリスクを下げたくて、コップ飲み練習させてます😭
でも、習得までの道のりは長そうです😭
最初は嫌がったんですね!
今日はスマホを見せてゴロンさせてみました!最初はよかったんですが、やっぱり動きたいみたいで泣きました😂根気よくやってみます!
項目がめちゃくちゃあります😳
ほとんど両面びっしりある感じです。母子手帳よりずっと細かいと思います😂
まだ発語ゼロなんで、うちもアウトな部分めっちゃあります😭
つき
ほんとです😇変な人がちょいちょいいて嫌になります😂
夜泣きは鉄分不足から起きる場合があると聞いて、お伝えしてみたんですが、まさかそこまで効果があるとは😳
蒸しパンがめんどくさければ、普通にホットケーキとかでもいいと思いますよ☺️
うちはそれにバナナとかチーズとか息子が好きなものを混ぜたりしています!
食べてくれるといいですね😭
はじめてのママリ🔰
指吸いは心配ですね💦
うちの子も、吸ってはいないのですがよく指をあむあむしてるので心配です。
コップ飲みだと出っ歯のリスク下がるんですか?
コップ飲み難しいですよね😭
練習にも踏み出せません😂
歯磨きの時、真剣だからつい真顔になるのが子どもは嫌って何かで見かけて、笑顔を心がけてます😊
あとアンパンマンの歌を歌いながらやってます!
歌い終わると終わりと起き上がります😂
母子手帳より細かいんですかー😭
両面びっしり…こわいけどこの時期個人差大きいって言いますし、あまり気にせず私も手紙を待ちます😂
はじめてのママリ🔰
本当に効果があってびっくり&感謝です🙏🏻✨
夜寝られていればごはんポイポイ捨てられても穏やかな心でいられます😂
ホットケーキにしちゃおうかな…笑
それで食べなければ蒸しパンにしてみます!
好きなものを混ぜるのいいですね!
本当に子どものごはんって試行錯誤ですよね😭
つき
四六時中吸ってるんです😭
あむあむしてるのを想像したら可愛いですが、心配ですよね💦
ストロー飲みが出っ歯の可能性をあげるみたいなんです。
この間はコップを渡して、一瞬目を離した隙に、だばーって逆さにしてお水をこぼして遊んでました😂
たしかに一生懸命磨こうと必死な顔してるかもです!
楽しい雰囲気を心がけてみます🤔
異常に眩しがったりしますか?とかそういうガチの病気の有無を確認している項目もあるので、普通に生活できていれば大半は簡単に埋まる感じかな?と思います🤔ただ、発語がとか指差しがとかそういう感じのところは個人差が大きいので、別れるところですよね😭
つき
本当に効果があってよかったです😭夜寝てくれるかどうかって、翌日のメンタルに大きく関わりますよね。
私は少し前に風邪を引いたんですが、空咳で息子を起こしてしまうのが悩みです😂
ホットケーキ全然ありです!うちの息子はホットケーキが嫌いなので蒸しパンなんですが、材料はほとんど一緒なので口に入れば同じですよ!
はじめてのママリ🔰
お口がさみしいんですね😭
うちも本当によくあむあむしてるので心配です💦
ストロー飲み出っ歯の可能性上げるんですか💦
それはうちも早めにコップ飲み練習しないとめちゃくちゃ後悔しそうです…。
でも大変ですよねー😂
お水ならまだいいけどコップひっくり返されると辛い😂笑
そういう項目もあるんですね🤔
個人差あるところはもう個人差だから!と思ってあまり気にしないようにします😂
はじめてのママリ🔰
本当に夜寝てくれるだけでメンタル安定しますよね✨
泣いて寝不足の次の日の沸点の低さやばかったです💦
風邪ひいてしまったんですね😭
息子さんあまり聞き慣れない音だから目を覚ましてしまうんでしょうか💦
早く治りますように🙏🏻
土曜日からうちの息子も風邪ひいてしまって🥲
そんなひどくはないのですがホットケーキは風邪治ったらでいっか!ってなっちゃいました😂
つきさんの息子さん好みに厳しいですね🤭
ホットケーキ嫌いなのは食感とかなんでしょうか🤔
口に入れば同じですね!笑
つき
あむあむは吸ってないんですよね??吸ってないなら大丈夫な気がします🤔
うちはめちゃくちゃ吸ってます😂
現状は、フォロミはストローで飲ませて、そのほかの水分補給の時だけトレーニングコップで飲ませてます。
最近は私もコップで飲んでるところを見せないと飲まなくなりました😇息子が水分補給するたび、私も強制で水を飲んでます笑
今日は保健師さんとお話しする機会があったんで、検診のことを相談したんですが、やはりいくつかの点があと一歩という感じみたいでした😭
つき
うちもここ最近夜泣きが減ったので、メンタルが安定してきました!寝不足だと、些細なことでもイラッと来ちゃいますよね😭
私がすごく貧弱体質なので、風邪ばかり引いててほんとつらいです😭
夜中に咳が止まらなくなったら、龍角散の粉を飲んで耐えてます😂
風邪ひいちゃったんですねー💦
無理に食べなくても、そのうちでいいですよね☺️
ほんと、好き嫌い激しすぎてつらいです😔
蒸しパンが食べられるなら、ホットケーキもいけるでしょ!?って思いますよね笑