
7か月の男の子が、抱っこ中に顔を掴む行動に困っています。痛みを感じ、強く言ってしまったことに罪悪感があります。同じ経験の方の対応を知りたいです。
余裕がなかったなぁ…と思います
7か月の男の子がいます。向かい合って抱っこしたとき、必ず左手で私のあご、口、ほっぺあたりの肉を掴むというかしてきます。爪切っていても刺さって、指で肉を引っ張ったり引っ掻いたりしてくるので痛いです。
最初は我慢して耐えて、口に指を引っ掛けて引っ張ってくるときはやめさせていました。ヒリヒリするし痛いので痛いからやめてね、と手を外していましたがあんまり繰り返されやめて!と大きな声で手を外させてしまいました。
言ってわかる年齢ではないことは分かっていますが、余裕なく当たるような言動とってしまったのがすごく罪悪感です。
お子さんが同じような行動や似たような言動とられる方いますか?いましたらどんな対応しているか知りたいです。
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)

ママリ
うちもそうです!
顔に爪がくい込みます。引っかかれて傷だらけです、血が滲みます。
爪をこまめに切ることしかできないなって思ってました、、、。今はまだ言ってもわかんないし、ダメだよ!っと教えつつ、諦めつつ、です🫠

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいから半端ないですよね💦
本当に容赦なく鼻やら顔の皮膚やらつまんで引っ張りますし、爪伸びてるとみみず腫れみたいになります😭
うちも髪の毛引っ張られて起きます😭
我が子なのでう"ーん💢って言いながら辞めさせるだけですが、大人だったらガチギレします🤣
余裕なかったら怒っちゃいますよ😭
私は痛いよ!って言って手を押さえてます!
言ってもわかんないかもですが、繰り返して行けば覚えるかな?と思ってます☺️
コメント