
祖母が所有する土地について、家を建てるタイミングに悩んでいます。ローンのことも考慮し、皆さんならどうしますか。
住まいについてです。
祖母が、土地を所有しています。賃貸経営もしています。
いなくなってからなら、売るなりなんなりしていいよとは言ってるんですが、おうちを建てたいと思うといつになるか分からないことを待ってもなーと思います。
だんなが42なので、ローンの事考えると尚更遅くできないなと。
2年くらい前に、展示場いってきて、そんな話を営業の方にしたら、急いでないなら、その土地が貰える時とかに、建てた方がいいと思いますと言われました。
皆さんならどうしますか?
一応土地は、私の母親が相続されるます。
- まめぞう(1歳2ヶ月)
コメント

ままち
義祖父の名義のまま家を建てて
義祖父亡くなって土地の名義を
義母にしています😊
義母が亡くなったら旦那名義に🤔
これが1番相続税がかからないって
言われたみたいです🤔
急いでないなら欲しいと思ったときで
良いとは思いますが…
材料費、人件費はどんどん上がっています🫠
家を建てると決めてるなら
早い方がいいかもしれません🤔
まめぞう
相続税ってどれくらい変わってきますかね?
もういますぐ更地にして欲しい🤣
たしかに、ほんと5年くらい前に比べたらマジで高いですよね。