![honey](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が風邪をひいてから離乳食の食べが悪く、グズグズして泣いてしまいます。鼻水と軽い咳があり、ミルクもあまり飲まなくなりました。離乳食をお休みすべきか、少しでも食べさせるべきか悩んでいます。
子供が風邪ひいてから離乳食の食べが悪くなりました😢
3口めすぎた辺りからもうグズグズしだして、口の中に手を突っ込みながらギャン泣きです…。
食べるものは食べますが、あんまりなものはすぐギャン泣き。
熱は下がってて鼻水と軽く咳をしてるので、しんどくて食べにくいんですかね…
3回食やっと完食してくれるようになってしばらくの風邪で離乳食無理そうなタイミングはもうお休みしてミルクにするか迷います。
鼻水で苦しいのかミルクも前ほどは飲まないです。
離乳食お休みしてからまた食べてくれるのか不安です。お休みせず少しでも食べるなら食べさせるべきでしょうか?
ちなみに病院から薬は処方されて飲ませてます。
- honey(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
咳をしていて喉が痛くて食べるのがいやなのかも🤔?
うちは一応ご飯用意して、食べられるだけあげてあんまり食べないならミルクの量を増やして与えてました(100→200など)
honey
コメントありがとうございます!
確かに、思い当たるとしたら咳で喉が痛くて食べたくないのかもです😥
なので、あれから離乳食は柔らかめのやつにして、食べれなかったときはミルクあげるようにしました!
今のところ完食したりしなかったりですが、風邪が治るまで様子見で進めていきたいと思います。
ありがとうございました🙇🏻♀️