
切迫流産と診断された女性が、安静にするべきか、いつも通りの生活をするべきか悩んでいます。医師からは安静が推奨されましたが、安静にする人としない人の違いについて知りたいです。
6w、切迫流産と言われました。
ママリでお話聞くと、「安静にしていました!風呂トイレご飯以外は横になってました!」という方と「安静は気休めだし、ダメな時はダメなので、気にせずいつも通りにしていました」という方を見かけます。
私は医師から「今できることは安静ぐらいかな。入院してからといって絶対に大丈夫とかじゃないからね。」と言われ、「絶対安静」という感じではありませんでした。
安静にする方といつも通りの方と、違いはなんなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目, 2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
医師の指示によるのだと思います。
私も5w3dで鮮血大量に出血し、絨毛膜化出血による切迫流産と言われました。
この時期に安静にしていた方と、していなかった方(流石にスポーツとかは論外ですが上の子のお世話など日常生活程度)とで、その後の経過に差があるというエビデンスはないとの事です。
ただやっぱり動くと出血するから安静にしていた方がと指示する医師がいる一方で、この時期はもう赤ちゃん次第だからと特に安静指示をしない医師と分かれると説明されました。
私は出血増えるのが不安でしたので安静にしていました。
私が行ってたクリニックの医師もできるだけ安静にとの意見の方でした。

晴晴
私も2人目の時に切迫流産で自宅安静でした。
医師からは、食事とトイレ以外は臥床でと言われたので、私のみ実家で過ごしていました💦(自宅だと長男がいて安静にできないと判断したため)
結局は医師からの指示だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!- 12月24日

ママリ🔰
先生の言い方的には安静推奨だと思いました🤔
後からあの時動いていなければと後悔しそうなら安静かなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!- 12月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!