※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぇりーぶろっさむず🌸
子育て・グッズ

2歳の男の子がインフルエンザAにかかり、熱性痙攣を起こしました。解熱後、言葉を話さなくなり、指差しもできなくなったことを心配しています。オルセタミビルが飲めず、家事もできない状態です。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。

2歳 インフルエンザ 熱性痙攣後

2歳の男の子です

12/19 発熱にてインフルエンザAと診断
   (オルセタミビル処方)
同日 22:30 初回熱性痙攣で救急搬送
   採血と点滴にて帰宅

12/20 痙攣なし 39-40℃の熱
   アンヒバ坐薬にて対処
12/21 37℃台まで解熱

と言う経過を追ったのですが…
解熱して気づいたのですが
今まで話していた単語を言わなくなったり
身体の場所を聞いたら指差して
教えてくれていたのに、全く
教えてくれなくなってしまいました

言葉の話し方もゆっくりになってしまった様に感じます。
隔離期間が明日で終わるのにぐずぐずも改善されず
家事など何もできない様な状態です。

インフルエンザと熱性痙攣で頭になにか
障害が起きたのかと心配になっております。
♯8000に連絡した所様子見でと言われました。

✳︎オルセタミビルですが、12/19夕から始め
12/21 にはあの手この手で試しましたが
飲まなくなってしまい、口にいれても吐き出して
その日以来まともに飲めていません…

同じ様な経験された方いらっしゃいませんか?
アドバイス頂ければと思います。
どうか批判的な発言は控えて頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

てんまま

医療従事者です。
痙攣後に明らかに反応が悪い、言葉がでにくい、コミュニケーションがとれないとなると
てんかん性脳症など脳の障害の可能性がゼロではないと思います。
小児科に電話して指示をいただいて、大きな病院で検査したほうがいいと思います…!

  • ちぇりーぶろっさむず🌸

    ちぇりーぶろっさむず🌸

    ありがとうございます。

    みかん食べる?と聞いたら
    「たべるー」と言ったり、
    じいじとばあばのおうちいく?
    と聞いたら「行くー!」
    と言ったりはするのですが…

    指が動かしにくいと言ったようなこともないのですが…

    やはりそうなんですね…
    すごく怖くなって来てしまいました。
    検討いたします。

    • 12月24日
まる

2歳同じく土曜日インフルエンザになり初めて熱性けいれんになりました…
熱は下がりましたがまだぐずぐずはすごいです🥲
言葉が出てこないようでしたら小児科に聞いてみた方が良いと思います💦

  • ちぇりーぶろっさむず🌸

    ちぇりーぶろっさむず🌸

    ありがとうございます

    小児科受診して聞いてみたいと思います。
    心配です…

    • 12月24日
  • まる

    まる

    心配ですよね💦
    私も寝ている時のビクッという動きが出てきて気になってしまっています🥲

    • 12月24日
はじめてのママリ

看護師です。
インフルエンザ時の一番怖いものにインフルエンザ脳炎というものがあり、痙攣や異常行動が出るのが特徴です。

ただ、インフルエンザ脳炎は発症してから急激に症状が悪化するのが特徴で、単語を言わない程度の変化ではなく、例えば食べれないとわかってるものを食べようとしたり、一人で笑い出したり、言葉を選ばず言えば狂ってるような症状が出るのが特徴です。
2歳となるとこの辺の判断がつきにくいのもあると思いますが、ずっと泣きっぱなし、ご飯も食べないなどなければただ具合が悪くて機嫌が悪いだけな気がします。

痙攣が長く続いたり酸素が低い状態が続くと脳にダメージが出る可能性もゼロではありませんが、熱性痙攣程度なら基本大丈夫ですよ🙆‍♀️

様子見でいいと思います🙇‍♀️

  • ちぇりーぶろっさむず🌸

    ちぇりーぶろっさむず🌸

    ありがとうございます!

    食欲はあります!
    ただ、少し反応が鈍い?
    様だなぁと感じます💦

    痙攣は、3分程度で、
    その際の動画撮影もしており
    救急受診した際
    単純型熱性痙攣と言われました…

    ただただ心配で…
    もう少し様子みることにします!
    ありがとうございます😊

    • 12月24日