
一歳半検診に向けて不安を感じています。特に積み木やスプーンに興味がなく、発達を促す遊びについてアドバイスをいただきたいです。
一歳半検診が今から不安です…🥲
・積み木→1つ積めたことがある(まぐれ?いつも力が入りすぎて積めてないし崩す専門)
・殴り書き→クレヨン⭕️
・発語→にゃんにゃん、パパ(たまにママって呼んでる?って時もある、アンパンマンはパパパ)
・指差し→アンパンマンは?にゃんにゃんは?と聞いても指差せないけど、散歩中犬を見つけたら「にゃんにゃん!」と指差したりはする
・スプーン→❌興味すらない
・1人歩き→⭕️
言葉の理解は少しあって、おいでなどの他に
「アンパンマン持ってきて」→アンパンマンのオモチャのなにかを持ってくる
「オムツ持ってきて」→オムツのある棚を開けようとする
などは理解しています。
もう1歳4ヶ月になるのであと2ヶ月で色んなことできるようになるのか不安です🥲
特に積み木とかスプーンなんて興味すらなさそうだし🥲
今までなにもかも遅い方(寝返り6ヶ月半、そこからずり這いなど動きだしたのは9ヶ月から)で専業主婦で自宅保育なのですが、どんな遊びが発達にいいのか分かりません💦
どのような遊びなどをすると発達が促されますかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
こっちの言ってること理解できてれば大丈夫だと思いますよ!
発語も3つ出てればオッケーと言われました😊
うちの子は場所見知り人見知り発揮して何もできなかったけど大丈夫でした!
何を基準にみてるのかな?っては思いましたけど笑笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇🏻♀️
1歳半までに発語3つでるかな…!?😇息子、頑張れ〜🥹
うちの子も多分そうなります💦
そういう子多いですよね?💦
ママリ
上の感じだと3つは出てるような気がします🤔
みんなそうでした〜😂👍