
明日帝王切開です!術後これしたら回復早かった、痛みが和らいだ等あれば教えてください🥹
明日帝王切開です!
術後これしたら回復早かった、痛みが和らいだ等
あれば教えてください🥹
- emama (4歳1ヶ月)
コメント

星
足の感覚もどってきたら足動かす
痛み止めのみながら頑張って歩くです

はじめてのママリ🔰
術後翌日からは痛くてもとにかく歩く!ですね。
あとは合う痛み止め(座薬、点滴、錠剤)見つかると楽になりやすいです😊
-
emama
コメントありがとうございます😊
気合いで歩きます!!
強さじゃなくて合う合わないがあるんですね😳- 12月24日

ちゃ
ドキドキですね!頑張ってください💪🏻
足を動かす
痛み止めバンバン使う(私は点滴や内服より座薬が効きました✨)
体を冷やさない
ですかね👍🏻
-
emama
コメントありがとうございます😊
みなさん言われてるように
とにかく動かす事が大切なんですね!!
座薬ですか!座薬って自分で入れるんですか?入れてもらいました?💦- 12月24日
-
ちゃ
入れてもらいましたー!
帝王切開した日は悪露のナプキンも助産師さんに変えてもらうので、その時にサッと入れてもらってました✨- 12月24日
-
emama
なるほどですね!!
ありがとうございます😊- 12月24日

りぃ
術後、早い段階で寝たまま足を動かしたり、柵を掴んで左右横向いたりしていました!
前回の産院はベッドがリクライニングではなかった為、フラットな状態から自分で起き上がらなければいけなかったので、必死でした💦
最初に頑張った分、回復は早いと思います❗️
私は今日帝王切開です🥲
お互い頑張りましょう✊✊✊
-
emama
コメントありがとうございます😊
なるほどですね!!
頑張って動かします🙌🏻
わー!今日赤ちゃんに会えるんですね!!
1日違いですね🤩
頑張ってください💕
私も明日頑張ります😭!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
歩く!ですかね!
私は麻酔きれてからベッドで足を動かしたりしてて9時間後には歩行練習してました!そのおかげか翌日にはスタスタ歩けて階段も登り降りして試しに廊下を少し小走りしてみましたがいけましたよ😂
あとは痛み止めは我慢せず服用した方が良いです!
-
emama
コメントありがとうございます😊
え!9時間後からですか!!
すごすぎます😳
試しに小走りって、、!
痛みがずっと引かないって
人もいるみたいですけど
翌日にそんなに動ける人も
いるんですね😭!
目標に頑張ります!!- 12月24日

はじめてのママリ🔰
2回帝王切開してます。
一度目は、お腹を庇って猫背で歩いたことで、傷口の突っ張り感が残ってしまい不快でした。
その反省を踏まえ、二度目は硬膜外麻酔が効いているうちに、姿勢良く歩くようにしました。あと、水分大事です。
一度目の時はとにかく放散痛がひどかったのですが、二度目の時に看護師さんに言ったら、とにかく水をたくさん飲むように言われ、水をたくさん飲んだら放散痛も軽くて済みました。
退院時は赤ちゃんを抱っこしてスタスタ歩けてましたよ!
-
emama
コメントありがとうございます😊
姿勢よくとにかく動く事ですね!!!
沢山アドバイスありがとうございます🙌🏻
私もスタスタ歩けるように
術後頑張ります🥹- 12月24日

たかこ
痛み止めバンバン使う、です!そして一度歩きだしたら結構慣れた感がでます。
そして、子宮の収縮確かめるのに看護師さんがお腹押してくるんですけど、1人目のとき、お構いなしにめっちゃ押されて死ぬ思いでしたが、2人目出産時、それを話してトラウマだってこと話したら、全然やさしーく押してくれました。そんなでいいなら、あの時のあの看護師なんやってん!!ってなりました😭めっちゃ押してきたので!!優しく押してくれって言ったらいいです!
もう出産されてるかな?おめでとうございます🎊
-
emama
コメントありがとうございます😊
背中に入れてる痛み止めがもうすぐ終わるので座薬と内服に切り替えるそうです!
術後すぐ結構痛い収縮の痛みありましたが数時間でボタン押すほどの痛みは無くなりました💦これからまた強くなるんですかね、、
お腹押されるのも人によって
場所も力加減も違いますよね😂
無事に出産しました!
ありがとうございます🙌🏻- 12月26日
emama
コメントありがとうございます😊
分かりました!頑張って動きます!!