最近、旦那が寝かしつけに苦労している状況です。旦那と一緒に寝ると泣いてしまい、母親と一緒だと比較的早く寝るようです。旦那が2週間ほど寝かしつけを担当しても改善されず、将来的に旦那ともスムーズに寝られるようになるか不安です。
寝かしつけについてです。
前までは旦那ともすんなり寝てくれたのに、最近、旦那だとギャン泣きです。私だと、隣にいるだけで10~15分くらいで寝てくれますが、旦那だと40分くらい泣き続けて疲れて寝る感じです。旦那だと寝てほしいので、慣れてもらおうと思って2週間くらい旦那が寝かしつけしてますが、変わりません。
そのうち、旦那ともすんなり寝られるようになるのでしょうか?
- まいまい
コメント
ゆな
まいまいさんと旦那さんと比べて
やはりいる時間の長さが違うのでそーいった差は出るみたいですね…
私も今そうです
義実家にいるのですが夜9時頃からは私以外受け付けず泣き続けます
カフェオレ
娘も最近から、眠いモードのときはママじゃないとダメになりました😂
-
まいまい
大変ですよね( ´△`)
お互い頑張りましょう!- 5月8日
まいまい
そうなんですね!誰とでもすんなり寝てほしいですよね。
ゆな
誰でも寝てくれると助かるけど、ママママって泣いてくれるのも今のうちだから可愛いなぁと思って満喫しよう!
10月10日一緒に頑張ってきたママの特権!
とポジティブに考えるようにしてます