※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住民税非課税について教えてください。旦那は無収入で、扶養家族は現在2人です。息子が10月に生まれましたが、今年の給与計算は扶養家族1か2でどうなるのでしょうか。扶養家族2の場合、1-9月の給与が200万以下だと非課税になる可能性はありますか。

住民税非課税について詳しい方教えて欲しいです。

現在、旦那とこどもを私の扶養にいれてます。
旦那無収入です。

また、今年の10月から産前産後休暇をとってます。
そして、息子が10月に産まれました。

今年の給与計算分は1-9月分になるかとおもわれますが、
今年の計算分は扶養家族2で計算されますでしょうか??
それとも、10月に産まれたばかりなのでまだ扶養家族1での計算になりますか??

また、扶養2の場合、1-9月給与分が200万以下だと非課税になる可能性はありますでしょうか。

有職者さまご教授いただけますと幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

12月31日時点の情報で計算するので扶養家族2で計算できます。
ただ、年末調整か確定申告が必要だと思うので、年末調整で扶養に入れていなければ確定申告が必要だと思います😃

扶養家族が2人いると非課税になる可能性はありますね。
ただ、地域によって基準が違うので可能性としてはそこまで高くないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご教授いただきまして、ありがとうございます!

    年末調整済みで扶養にいれているため確定申告は必要ないですかね???

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整で扶養に入れているなら大丈夫です!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!!
    ありがとうございます!

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

来年6月からの住民税は今年の年収と今年12/31時点での税扶養が関係するので、税扶養2人、所得136万以下なら非課税になります😊所得は全国一律ですがら収入の目安は自治体によって異なります。例えば大阪市なら給与収入のみの目安は205.9999円以下で非課税です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    205.9999万以下です🙏

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご教授いただきありがとうございます!!
    2人での計算になるのですね!
    所得というは手持ちのお金のことでしょうか、、?無知でお恥ずかしいです🙇‍♀️

    地域の調べ方は市役所へのお問い合わせになりますでしょうか??

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得は総支給から控除を引いたものです😊
    住んでいる所の役所に聞いても目安の収入を教えてくれるかどうかは役所次第だと思います💦所得しか教えてくれない所もあると思います。

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど源泉徴収票がでているのですが、「所得控除の額の合計金額」に記載されている額という認識で間違ってないですかね😅

    ホームページで調べてみたら参考と記載のうえ載っておりました!!
    札幌市も2059999円と記載がありました☺️

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そちらではなく、その左側の給与所得控除後の金額です☺️

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ああ!そちらですね!!!何度も教えていただきありがとうございます!

    所得136万以下でかつ、支払い金額が205万以下なので確率は高そうです☺️

    • 12月24日