子供に強く当たってしまい、後悔しています。優しい言い方を心がけても、イライラしてしまう日々です。同じ経験をした方はいらっしゃいますか。
子供に強く当たってしまいます。
毎日毎日やめて!ダメ!ばっかり言っていて何回言っても聞かないので(年齢的にすぐ理解できるとは思っていませんが…)強く当たってしまいます。
そんな強く言う必要あったのか?と毎日後悔
明日こそ言い方を考えよう、優しいママでいようと思ってもまたイライラする日々です…
みなさん同じ経験ありますか??
それとも私が沸点低いのでしょうか…
自分がグレーゾーンなのかと思ったりもして悩んでます…
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
何に対して「ダメ」とか「やめて」とか言ってるんですか?✨
危険なことをした時は強めに言っちゃうこともありますが、
イタズラ系については、注意はしますが強く言うことはないです🤔
まあまだ幼いししょーがない!って気持ちです🤣🤣
動画におさめて「みてね」にアップすると、じぃじばぁばから「わ〜、派手にイタズラしてるね🤣大変だけど可愛い✨」とかコメントくるので、大変な事も動画におさめるようにしてます!笑
動画撮ってるときはイライラしちゃってもなんかおさまります!
はじめてのママリ🔰
全く同じことを定期的に思いますよ😇
こんなにも衝動的に怒ったり自分で自分を止めきれないって私発達障害なのかな?って自分を疑い始めてきました😂
今までこんなに腹立てて怒ることがない人生だったので自分で自分が信じられないです。
でも、まだ気付けているなら大丈夫かなと!こうやって親も今までぶち当たった事のない悩みに悩まされて一緒に成長していくのが子育てなのかなと思い、自分にも言い聞かせてます。笑
でもうちはやっと3歳付近になってイライラよりも可愛さが上回るようになってきましたよ。お子様の今の年齢やイヤイヤ具合によりそれが落ち着いてきたら自然と接し方が変われる時期がくると思います。
もうむりーって時は、預かりなど利用して適度に離れてみてください。自分のご機嫌自分で取るの大事です😇
-
はじめてのママリ🔰
本当に本当に全く同じです!同意!同意しかないです!
子供が生まれてから沸点が低くなった感覚があります。
思い通りにいくはずなんかないのにいかないともうどうしようもなくイラッとして…私も発達なのかと疑ってました😇
なるほど。これも子育てなんですよね。息子の発語があまりなくて息子自身も嫌の感情を上手く伝えられなくて癇癪起こすし…こういうところも今キツイ原因なのかなと思います。きっと数年後にはまた違うことで悩んで壁にぶち当たってそうですけど…笑 これもまた子育て!!
自分のご機嫌取り大事ですよね!
息子のためにも夫に預けて少し離れてみようと思います😌- 3時間前
kulala.6
私もずーーーっとそんな感じです🤣
最近は強く言うこと減ったかも!って自分で思ってますが
子どもが我慢してくれてる、頑張ってくれてるのもあるかなと思います😅
ある程度大きくなると親の怒り方に似た怒り方を子どももするので、私は 子どもが自分と同じ口調で文句などを言った時に ハッ!ヤバい!と思って我慢できるようになってきました。。。
はじめてのママリ🔰さんのお子さんはまだ1歳。。。子どもたちがその歳の時めちゃくちゃキツく当たってましたし、同じように悩んでました。今もですが、それ以外にもいろいろ悩みが出てきます。。。でも大体は解決してます!
大丈夫です😊
沸点が低くもないしグレーゾーンでもないです。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんが頑張ってくれてるのですね😌素晴らしいお子さん!!
本当に子供は親をよく見てますよね!
発語があまりないのですがよく大人の真似をして色んなことしたがるので今から言葉遣いも気をつけなければ…と気付かされます🙃
大きくなればまた違う悩みが出てきますよね、さらに大きくなれば解決してまた別の悩みが出てきて、また解決して子育てはそういう繰り返しなんですかね😌
ありがとうございます。とても救われました🥲- 3時間前
にゃこれん
わからなくもないです。私もそういう時期はありました。
特に娘が生まれた直後から3年以上、コロナ禍だったので、閉塞感で辛かったです。転勤、仕事辞める、引っ越し、実家遠いなど、孤独でした。
「やめて」「ダメ」と言いすぎても、その言葉に慣れてしまって、本当に危険な時に注意喚起がきかず、回避できなくなる可能性もあります。
まず、やめてほしいこと、ダメなことを考える。
たとえば、棚の中を漁って物を出されるのが嫌な場合、子どもの手の届く棚の中に物を入れない、あるいは触っても良いものだけ入れておく。
子どもはいたずらをしているわけではなく、好奇心からの行動や実験をしているので、それをうまく利用して、手先の運動に変えるなど。
あっちへふらふら、こっちへふらふらの子なら、今の時期はハーネスもひとつの手段。
やっぱり一番活用する時期は1-2歳かと思います。
このあたりの育児の工夫は、育児書にも書かれているので、色々読んでみると良いのかなと思います。
あとは、ママが疲れていることが原因でキャパオーバーの可能性もあります。
子どもを一人でみるのは本当に大変。しかも夜だって子どもが気になって熟睡できない。
旦那さんや家族、無理なら一時保育などにみてもらって、昼寝したり一人の時間をつくる。
自分を取り戻すことは大事です。私はだいたい昼寝して休息したり(夜眠れなくなりますが、とにかく心身を休めたかった)、元気があれば半年に1回ぐらいは映画を観に行きました。(育児以外のことに没入)
まずは一度、休める環境をつくってみてください。
-
はじめてのママリ🔰
会話にならない子と2人っきりで外との繋がりがないと孤独で辛いですよね。
おっしゃる通りで私が言っても聞かないけど夫が言うとスっと聞いたりするんですよね。一応棚も引き出しも開けて欲しくないところはロックをしていますが開けられないことに怒って泣いたりします。逆に触っていいものだけ入れて開けていい棚を作ればいいのでしょうか…
ハーネスも使ったりします。基本手繋ぎでいけますが念の為…
産後息子と離れて1人で出かけたことが1回しかなくそれも要因かと思っています。
夫と相談して1人時間を貰おうと思います。
具体的にアドバイス頂きありがとうございます😌- 2時間前
-
にゃこれん
触っても良い棚をつくるのもおすすめです!
毎日、中になにか違うものひとつ入れておくと、めっちゃ不思議そうな顔をしたり☺️
産後2年近くの間に、1人お出かけは1回しかないのですね!?
それは絶対にリフレッシュが必要なんだと思います!!
子どもと離れることで、あらためて子どもの可愛さにも気づきます。
早急に時間をもらってください😊- 1時間前
はじめてのママリ🔰
主にイタズラ系ですかね、あとはおもちゃ投げたりそういうことにもダメだよーって言ってます。危険がないように物はなるべく置いていなくて引き出しとか扉も全てロックしてあるのですが何でこんなこと思いつく?ってイタズラが多くて😇
確かに今しかしないですもんね、イタズラって。子供が大人になったらこんなことで悩むことさえ出来ないのになーと思ったり。
私も動画やってみようかなと思います😌