※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

逆流性食道炎が治らず、オメプラゾールを服用中ですが効果が感じられません。胃カメラで軽度の逆流性食道炎と胃底腺ポリープが見つかり、冬に症状が悪化することを心配しています。治療経験のある方のアドバイスを求めています。

逆流性食道炎が治りません😭
10月終わり頃から胃がムカムカしはじめて、2週間ムカムカで治ったと思ったら、5日後くらいにまたムカムカして…と繰り返しで、胃カメラしたら軽度の逆流性食道炎でした💦

オメプラゾールを30日分処方されて1週間くらい経ちましたが今のところ効果ありません😭

胃底腺ポリープもあって、胃カメラしてくれた先生からはこのポリープある人は胃酸が出やすくて、冬になるとこういった症状の人は多いよ。と……
暖かくなるまでこのままなのか………
暖かくなっても気持ち悪かったらどうしよう……と不安ばかりです😭

こんなに治らないとは……
なったことある方、すぐ治りましたか?
何の薬飲んでどのくらいで治ったか、また、普段の食事とかで気をつけてた事あれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

あおちゃん

オメプラゾールは弱めで速効性がないので一週間じゃ効かないかもしれませんね💦
2週間くらいから軽減してくるかもしれませんが再発しやすいのでしっかり治した方がいいです。
炎症の具合にもよりますが結構長期戦です😢

私は慢性胃炎と逆流性食道炎になりやすいので、調子が悪いときはタケキャブです。
割りとすぐ効きます。

食事に関しては暴飲暴食を避ける。(食べすぎはもちろんですが、普段より食べる量が少ないのも注意です💦というのも、食べ物が入ったときにいつも通りに胃酸がでると食べ物に対して胃酸過多になるからです)
食べてすぐ横にならないこと。
炭酸は控える。
などですかね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます!
    オメプラゾールって弱めなんですね😳強いと思ってたのに効かないので、精神的なもので治らないのかなーと思ってました😭

    通院してるところの先生が割と薬のコストとかも見る先生で、オメプラゾールより強いとなると、ネキシウムかタケキャブだけど、タケキャブはコストが高すぎる!みたいに言ってて、きっと私の主治医はタケキャブは全く推してない感じでした😔

    とりあえず大好きなカフェオレは封印します😭

    朝ムカムカすると1日中ムカムカ。
    朝調子良いと1日調子良いみたいな感じなので、朝飲むように言われてるけど、勝手に夜飲むように変えてみました…

    ホント先が長すぎます😭

    • 12月24日
あおちゃん

基本的には2週間飲んでも効かなかったら変更を検討したりするようです💦
なので2週間はみないとって感じだと思います。

コストって言われてしまうと困りますね😅

ひとまず様子見るしかないのが辛いとは思いますが、お大事になさってください😊