※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの発語がなく、イヤイヤ期なのか癇癪なのか分からず困っています。特に夕方の保育園帰宅後に機嫌が悪く、食事中や遊びの最中に突然怒り出すことが多いようです。

これはイヤイヤ期??

発達がゆっくりで発語がなく、イヤイヤなのか癇癪なのかわからず本日もヘトヘトです😮‍💨


特に夕方保育園帰宅後に多く、ご飯食べてる途中で私がカボチャ食べやすいように切ったり、こうした方がやりやすいでしょと手を出すと怒り出す。
そして怒ってお皿をテーブルから落としたりフォーク投げたりする。

テレビ見ていても突然機嫌悪くなり泣き始めたりし、え??なに??と思いくすぐったりして一緒に遊ぶと楽しそうに笑うけど、また少ししたら機嫌悪くなる。

テレビから離れてと引き離すと、これまた怒り出す。

お風呂に入っていても、突然遊んでいたと思ったら怒り出すので何が言いたいのか言葉に当然してくれず、ふかぁぁぁーーいため息が出ております😮‍💨

コメント

ママリ

ちなみに1歳10ヶ月です

はじめてのママリ🔰

イヤイヤ期だと思いますよー💦
典型的なイヤイヤ(あれも嫌、これも嫌!)ではないですが、自分の意思と反する事されると、怒るのあるあるです💦
こちらは良かれと思ってやったので、余計にがっくりきますよね😱

とにかく何でも確認を取ってから手伝うようにしていましたが、同意取ったのにも関わらず、怒り出すことだってありますよー!
一回スイッチ入っちゃうと、もうやり直しても、何してもお手上げ🙌
疲れている、眠たい時は地雷が多くなるのも、あるあるです😇

1歳10ヶ月なら、まだ自分のやりたい事伝えられないので、余計に大変ですよね💧
ただ、例え言葉が出ていても、地雷多いし、癇癪酷い子もいます😂(うちの長男)笑

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    言葉出ていても、まだまだうまく伝えられずな時期ですもんね😂

    地雷踏まないようにしながら頑張りたいと思います!

    • 1月1日
はじめてのママリ🔰

娘のお友だちと同じ月齢です!

お友だちが言ってたのは、何もかも自分でしたいから、手伝うと怒る!でも自分で上手くできない!と自分で悶々して不機嫌と言ってました💦

よく遊ぶので、近くで見ること多いですが例え言葉出ていても、本当に感情の起伏がすごいですよ😔

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😊
    本当善かれと思ったことがぜーんぶダメで怒られると白目剥きます🥲

    • 1月1日