
7ヶ月から鶏肉やレバーをBFで初めてあげる際、少量ずつが良いでしょうか。それとも一度に全部食べさせても大丈夫でしょうか。初期の単体BFが少なく、混合の料理風BFが多い中、正しい食べさせ方がわかりません。
7ヶ月からあげられる鶏肉やレバーなどのお肉系をBFで初めてあげる場合、少量ずつあげたほうがいいのでしょうか。
それとも全部食べさせても大丈夫ですか??
初期の単体で売っているBFはほとんどなく、色んな具材が混じって料理っぽくなっているBFがほとんどで、初めての食材をBFであげる場合の正解がわかりません。
例えば「鶏そぼろあんかけ」などの商品です。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

ぼーの
私は面倒だったので、全部いっちゃってました💦
何を食べさせたか把握できていて、平日午前中とか病院空いてる時間に食べさせてたら大丈夫だと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり面倒ですよね😂
7ヶ月のB Fだと基本全部に肉類入っているので、全部試してからじゃないと食べれないのもめんどくさいなぁと思っていたので私も平日午前中とかにあげちゃいます😂笑
ぼーの
7ヶ月からのBFに入ってるものはアレルギーになる可能性は低いものが多いので、小麦・大豆がいけてるなら割りと大胆にいっても良いと思います!
このBFがいけたから、似たような材料のやつはいけるかな?みたいな感じでどんどん進めました!
メインで入ってるものは一応オーケーにしてます。
卵だけ慎重にいけば大丈夫です👍
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😳
小麦、大豆、卵だけ慎重に、あとはわりかし大胆にやってどんどん進めていこうと思います✨✨
詳しくありがとうございます🥰