※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

36歳の女性が二人目の妊娠を諦めるか悩んでいます。心身の不調が続き、ストレスを避けるために限界を感じています。諦めた方の理由やその後の気持ちを知りたいです。ポジティブな話が聞けると嬉しいです。

36歳、二人目を諦めようと思います。
一人目が生まれてから数年、心身の不調が多く、自分が元気になったら二人目を…と思っているうちにどんどん不調が増えてきてしまいました。
これ以上ストレスをためないように、と言われて、これが私のキャパシティの限界なのかなと感じるようになりました。
二人目妊娠をストレス溜めずに乗り切るのは無理だと思いました…
二人目欲しかったけど諦めた方いらっしゃったら、諦めた理由や諦めてどうだったか教えていただきたいです。
落ち込んでいるのでできればポジティブなお話しが聞きたいです…

コメント

まま

37歳です。
回答にはなっていないので申し訳ないのですが、私も精神疾患あって2人目は無理かなって悩んでいます。娘はまだはいはいもしない赤ちゃんなんですが、メンタル的に育児が限界な気もします。育休がつらい。
はじめてのママリさんはどんなことでストレス溜めてしまいますか?お子さんの育児どうですか?やっぱり大変なんですよね。同じ仲間としてお話できたらと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    育休中なのですね、私も育休中辛かったです、、
    私は今仕事もあまりしていなくてストレスを抱えていないつもりなのですが、息子にASDがありなにかとイライラしてしまっている感じです。
    いつもワンオペなのもつらいところです。
    周りは子供2人や3人も多くてどうして自分だけこんなにいっぱいいっぱいなんだろうと悩んでます😢

    • 12月23日
  • まま

    まま

    育休中つらいですよね。
    息子さんに悩まれてるんですね。さらにワンオペだと気が狂うほどつらいと思います。
    まわりのママたちは明るくて、お子さん何人もいて本当にパワフルでうらやましいです。
    本当は子供ふたりほしいです。
    でもひとりっ子のいい話聞きたいですよね。自分を解放してあげる理由がほしいです。どんなことがあきらめるきっかけとなるのでしょうか。やっぱり年齢なのかな。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ、周りのママさんはみんなパワフルだしで余計に落ち込みます。
    私も自分を解放してあげる理由がほしいです。
    私は年齢もそうですが親や夫に妊娠中や育児中頼れそうにないのも理由になりそうです…
    ままさんは周りに協力してもらえそうですか?

    • 12月23日
  • まま

    まま

    頼れる人が近くにいないのは本当につらいです。
    私も親族は周りに住んでないので頼る人は夫しかいません。夫がいなかったら、気が狂いそうです。
    はじめてのママリさんは、ワンオペなんですね。ワンオペで夫すら頼れないのは2人育児つらいんじゃないでしょうか。十分な理由です。もし、2人目をってことであれば旦那さんに相談するしかないですよね。。

    • 12月23日