
24日の夜にサンタからのプレゼントを用意し、25日の朝に子どもが保育園に行きたくないとグズる場合、どう対応すれば良いでしょうか。保育園に行かせたいが、子どもが体調不良で休ませていたため葛藤しています。
24日の夜サンタさんからのプレゼント置いておいて、25日の朝「保育園行きたくない!すぐにおもちゃで遊びたい!」ってグズリにはどう対応したらいいでしょうか?😅
年長、年少です。
(もちろんお仕事休めない人は保育園預けるしか選択肢ないのですが…)
我が家は家の隣にお店(&事務所)があって、子どもたちが休みだけど親は仕事って時には一緒に店に連れて行けるので、休ませることもできるといえばできます😅(その場合、ほんと仕事になりませんが)
でもここ数日体調不良で休ませてたし、私の担当の仕事が溜まってるのでできれば保育園行ってほしい…
でも絶対ぐずるよなぁ…って休ませるか休ませないか、葛藤してます😂💦
- はじめてのママリ
コメント

mnmyn
サンタさんからのメッセージカードを入れておくのはどうでしょうか?🙂
保育園から帰ってきたら遊んでね!みたいな😊

はじめてのママリ🔰
我が家も25日は、学校、幼稚園、両親仕事ですが、毎年朝開けてちょっと遊んだら帰ったらね!という習慣が付いてるので、あんまりグズグズないです😀
ちょっと見せて帰ったら、やろうね〜と声がけとかですかね?
-
はじめてのママリ
去年は余裕があったので休ませたんですが、今年は先週に風邪で子どもたち休んでて私の仕事が溜まってて😅
早くご飯が食べられるように準備して、少しだけ遊ぶ時間を作ってあげようと思います😊❣️ありがとうございます😊- 12月24日

はじめてのママリ
我が家の場合ですが、園に行かせる日だったら、25日の朝にプレゼントを置かずに、24日の園から帰ってきたら🎄の下にプレゼントを置いている仕様にしています😅(本音は起きて🎁が置いてあるようにしたけど、絶対「園に行かない!!!」「おもちゃ持って行く!先生に見せる!」となるので💧)
それか🎁置く日が休みの日になるよう、早めにクリスマスを済ませてます🤣
親の都合で申し訳ないですけど、サンタからの手紙に「◯◯ちゃんに早く🎁届けたくて、早いけどメリークリスマス」とか書いて誤魔化してます😂
-
はじめてのママリ
絶対そうなりますよね😭(笑)
私も帰ってきてからにしようかなと思ったんですが、保育園で「来てない😢」ってなるのが可哀想って夫に言われて😭
今年は行ってくれたらラッキー精神でメッセージカード入れました😂(笑)
ありがとうございます😊- 12月24日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
カード作って、「ほいくえんからかえったら、みんなてなかよくあそんでね」って文章入れました😂✨
最終グズリに負けたら休ませるけど、調子良く行ってもらえたらラッキーってことにします😆