
小児科についてです。1歳の子が11月2回風邪でかかりつけ医を受診して…
小児科についてです。
1歳の子が11月2回風邪でかかりつけ医を受診してお薬もらってました。
12月3日の夜中に発熱、その日の朝かかりつけ医が休みだったので、近所の腕のいい小児科を受診して、薬をもらいました。
上の子も同時に風邪だったので診てもらっていて、
12月16日にも2人とも受診。
上の子は熱があり気管支炎、熱が続けばマイコプラズマと言われました。その後2日もしないで熱は下がり激しい咳が2日くらい続きいまは治りました。
そこの先生には上の子はもし心配だったら来週にでも来たらいいよ!と言われました。
下の子は、鼻水と咳が続いてましたが熱もないし胸の音も綺麗だったので薬だけ変えて、特に悪くないと言われました。
しかし昨日の夜から38度超える熱が出てます。咳も酷くて今朝は38.6
今も熱があります。しかし16日に貰った薬を飲んでます。後何日か残ってます。
今日再度、小児科を受診したいのですが薬をもらって飲んでる病院は休診。明日からです。
一応かかりつけ医はやってるので予約しておきましたが、
途中で病院を変えてもいいのか悩んでます。
ちなみに土曜日鼻血で耳鼻科も受診してます。
鼻は悪くないよと言われました。
辛そうなので出来れば今日診てもらいたかったですが、
明日薬をもらっていた病院に受診するべきでしょうか?
それともかかりつけ医を受診しますか?
また、上の子も念のためみてもらった方がいいでしょうか?
- はじめてのママリ(妊娠34週目, 1歳9ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント