※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

赤ちゃんの誕生を楽しみにしていますが、準備が面倒に感じています。体調が優れず、旦那に掃除を任せていますが、片付けが追いつかずイライラしています。動きすぎると早産のリスクがあるため、焦りを感じています。

赤ちゃんが産まれて来てくれる事はとっても楽しみ!
ですが、水通しやベビー用品の準備、部屋作りが本当に面倒くさいと思ってしまいます💦

切迫早産で数ヶ月動けなかった事もあり、旦那に掃除などはお任せしてたのですが、掃除機や洗濯はしてくれるのですがお風呂掃除や洗濯物取り込んだ後、各部屋がごちゃこちゃなっていて結局自分で少し片付けたりしてます💦

あれもしたい、これもしたいのに体が追いつかなくてイライラしてしまいます😭
こうしたいのに追いつかない、まだあれもこれも終わってない😭
動きすぎたら早産になってしまうかも💦
焦りなのかなんなのか、自分の感情が分かりません😭

コメント

べびたま

切迫が長いと何もできてないから面倒くさいのもありますし何もできてないから焦りますよね😖でも36週まで頑張りましたね💖

私は17週から切迫で一度退院したけど
ずっと自宅安静で34週から入院だったので
ほんとに何もできませんでした😥

最後は1日でも長くいて欲しかったのですが
ギリギリ早産の36週5日で誕生しちゃいました🥹

ですが新生児の頃は動かないので
産後に部屋作りしても間に合いますよ☺️

慌てず1日でも長くお腹にいてもらうため
安静に過ごしてください😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    焦りも面倒く感じるのも共感して下さって嬉しいです😭

    34週からも入院されてたんですね😣

    確かに!新生児の内に準備出来ますね!初めに使うものをとりあえず揃えておけばいいかも!と思ったら楽になりました✨

    ありがとうございます✨☺️

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

私も1人目のとき切迫早産と診断されて、32週の健診時に突然入院が決まりほとんど準備してないまま37週の出産までの期間病院で過ごしました(絶対必要だろうってものだけネットでポチポチ笑)が、なんだかんだ退院後も大丈夫でしたよ😂

本当最低限必要なもの(オムツ、ミルク、寝る場所確保、お風呂グッズとか)だけとりあえずあれば過ごせます🙌
焦らなくても大丈夫です!

切迫なら尚更、最低限だけやって正産期まではゆっくり過ごしてください💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ありがとうございます😊

    確かに後数日、正産期入るまでは安静に過ごす事を優先しないとですね💦

    焦らず、落ち着いて優先順位つけて準備していきたいと思います✨

    • 12月23日
はじめてのママリ

私も切迫でした〜
準備色々あってめんどくさいですよね。

私は旦那にして欲しいことと優先順位、いつまでに何をやって欲しいのか明確に伝えてやってもらってました。
完璧になにもかもをするのはむずかしいので最低ラインを決めておいてあとは産まれてからでもいいと思います。案外入院中にこれも必要かも!みたいのとかも出てきます。

切迫なら自分が動くのは37週以降の方がいいと思います。
出産後の入院期間中、旦那さんに頑張ってもらいましょ!💪🏻︎

出産がいよいよ近くなってくると分からないことも多くて焦りますよね。旦那さんも協力的みたいだし、きっと2人なら大丈夫です。応援しています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    焦りもあって、準備が多いー!もうどれからしたらいいのー!ってなってました💦

    自分の理想を押し付けないように、旦那さんに色々お願いしたいと思います✨伝えたらちゃんとしてもらえると思うので😂

    ありがとうございます😊
    無事に元気な👶に会えるのを第一の目標に、準備は少しずつ進めていきたいと思います✨

    • 12月23日