
夫が子供の看病をせず、翌日には自分も体調を崩して休むことが多い状況に悩んでいます。家族との接点も少なく、離れて育てる方がストレスが少ないのではと考えています。
子供が風邪を引くと、仕事が休めないからと必ず自室に籠って看病なにひとつしない夫。でも、必ず翌日には夫もダウンし、必ず仕事を休む。昨日も子供が熱をだし、自室に籠った夫。今朝は37.2℃だからと言って休んだ。申し訳ないが、37.2℃って……。
自営だから休むと収入に直結する。
普段からほぼ私や子供と接点をもちたがらない夫。ここ半年家族みんなで出掛けた記憶なし。
すぐダウンするから仕事も不安定。
こんな夫と離れて一人で育てた方がストレスないのではと考える日々。
- なおまる(1歳3ヶ月, 6歳)
コメント

4mama
なおまるさん、看病お疲れ様です!
2人で子育てするはずなのに、
1人でやってたらなんのために
一緒にいるかわからなくなってしまいますよね😭😭
しかも、37.2で休むって…小学生じゃないんだから🥺🥺
休めないから自室に篭るなら38℃でも休むな!って言ってやりたいです😤😤😤
なおまる
ホントそうです。
それを言うと、「無茶をして入院でもしたらもっと困るだろ」って。いや、ここまできたら少し無茶してくれと思います。年々保守的なポンコツ男になってる気がして。義母と同居してた過去がありますが、ぽんこつ息子をこれ以上見ていられないと同居解消されたぐらいです(笑)
私も育休あけたら正社員なので、一人で育てようと思えば無理な話ではないと思うと考えてしまいます。
周りの人に相談すると本気で離婚をすすめられたり、心配させてしまうので、愚痴れずにいました。
お返事いただけて少し心が安定しました。
ありがとうございます。
4mama
仮に38℃の熱で入院したら新生児かよって笑ってしまいそうです笑
なおまるさんはとてもよく頑張ってます🥺
私なら子供と旦那を同じ部屋に閉じ込めてやりたいくらいです!!!