コメント
てんまま
夜驚症(やきょうしょう)ってご存知でしょうか?
おそらく夜泣きではなく、そちらに近いのかな思いました。
あまり解決策はないので、見守って収まるのを待つしかないかなと…。
上の子が一時期そんな感じでしたが、だんだん頻度が減り、4歳ころにはなくなりました(^^)
てんまま
夜驚症(やきょうしょう)ってご存知でしょうか?
おそらく夜泣きではなく、そちらに近いのかな思いました。
あまり解決策はないので、見守って収まるのを待つしかないかなと…。
上の子が一時期そんな感じでしたが、だんだん頻度が減り、4歳ころにはなくなりました(^^)
「赤ちゃん」に関する質問
いつもお散歩に連れて行ったりしてるのですが今日は疲れたというか行こう行こうとしてもなかなか気持ちがすぐ動かずで、着替えたけど出かけませんでした🥹 日光の陽を浴びさせてあげたかったのですが今日はずっとお家で…
職場で一番仲良かったパートの方(母親くらい年上)が体調不良でやめ、その際にギフトとお手紙をもらいました。 そのお手紙に電話番号が書かれていて、LINEもこれで検索したら出てくるからねと言ってくれました。 最後に…
6w0dで初診でした。 赤ちゃんの大きさ1mmくらいで、心臓も動いてるように見えるけどね〜も言われました。 大丈夫だよ、と言われたものの、 不安が強いです。 この1週間、信じてみるしかないですかね🥲
子育て・グッズ人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
聞いたことはありますが、よくわかりません💦
解決策はないとのことなので、そういうタイプ?性格?みたいな感じと思っておけばいいのでしょうか?
てんまま
体質、ちょっとした発作みたいなものかなーと思っています。
夜驚症がおさまっても
疲れすぎたり、慣れない環境にお泊まりしたり、刺激が強かった日の夜とか結構泣き叫ぶことありました!
全く眠れないとなると睡眠不足が心配なので受診して漢方とか貰ってもいいかもしれないですが、
様子見でいいんじゃないかなと思います。
初めてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます😣
今のところ全く眠れないわけではないので様子みたいとおもいます🥲