※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

雑談が苦手で会話が続かず、もっと参加したいと思っています。雑談が得意になる方法はありますか?

雑談が苦手です。
なんでもない話をするのもされるのも苦手で、いつも「へぇー」「そうなんだぁ」で終わってしまいます。
多分興味を持てないからだと思いますが、もっと話を広げたい気持ちはあります。でも会話が思い浮かばず、何話そう?って考えれば考えるほど上手い返しとかできません。
義実家で集まった時に、本当にどうでも良い話がでてきて、誰かがそれにくいつき、それについてみんなが深掘りし、話が膨らんでいくのがいつもすごいなぁって思うんです。
私はいつも相槌打ったり聞いてるだけ。。
本当は私ももっとリアクションしたり会話に参加したいのですが、できなくて苦しいです。。
雑談得意になるにはどうしたら良いでしょうか?

コメント

ママリ

分かります。私も話を広げるのが苦手で「そうなんだ〜」とかよく言ってます😅
でも会話するのは好きなのと、つまらない人と思われたくないので興味なくても「え、それって〇〇なの?」とか「そういえば前言ってた〇〇どうなったの?」とか基本的に聞き手になってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感ありがとうございます🥲
    聞き手になれるのすごいです!
    私ももっと会話にのめり込みたいな〜と思うのですがなかなかなれず😅

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

雑談上手な方って、話の引き出しが多くて、ニュースとかきちんと追っているなあと思います👀

もしくは、義実家の話の内容がママリさんが好きではない話題だったのかもしれませんね……💭
たとえば、血液型占いを信じていない人が、血液型占いの話で盛り上がっても、そこに入ることは難しいかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、最近のニュースやトレンドをよく知っているなぁという印象です✨
    いかに日々自分が何も考えずぼーっとしてるかがわかります🥲

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

自分で言うのもあれですが雑談上手です😂!
私は自分が経験してきていないことにとっても興味があるので、仕事や、出身、趣味などについて結構質問してしまいます!(何にも聞かれたくないって人はいやかもです)

上の方が仰ってる通り何でも興味があるので、ニュースや流行りもの、各方面の趣味などの話題の「第一手」が出せるくらいの知識だけあります!
ゲームとか全然やらないけど、最近出たゲームとかは1個だけでも実況見たり。スポーツもルールはだいたいわかったり。有名な選手は知ってたり。。

まずは、その人を心から知りたいと思うことが大切かな?と思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その人を心から知りたいかという言葉にはっとさせられました。
    私はそういう気持ち欠けていだと思います。
    ニュースや流行、スポーツなど、自分の興味ないものは全くでいかに自分が日々ぼーっと生活しているか痛感します😅
    もっといろんなところにアンテナを張ることを意識して過ごしてみたいと思います。

    • 12月23日
ママリ

自分が興味を持てるか持てないかじゃなくて、この人はこんなことに興味があるんだって知るためだけの会話です(笑)

自分に興味なくても、それってどんなところが楽しいの?何で知ったの?とか相手を知ろうとすればたくさん聞きたくなることはでてきますよ!

まずは相手を思うところからですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。その人自身を思うという気持ち、確かに欠けていたなぁと思います。
    良い年して当たり前のことを恥ずかしいのですが、これからは自分を見つめ直して人と接したいと思いました。

    • 12月23日
  • ママリ

    ママリ

    こういうことって子育てにもとても重要だと思います♪
    子どもの好きなものに興味がないからママは知らないじゃなくて、なにそれ教えて!って姿勢で子育てしたほうがお子さんも満たされると思うので!

    • 12月23日
deleted user

だんなさんやおこさんともですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那や子供には気を遣わないですし、良くも悪くもあまり頭で考えず会話するので、
    旦那や子供との会話は困っていないです!
    多分、義実家だと人数が多いし、「こんなこと言うと見当違いかも…」とか色々頭で考えてしまうので会話弾ませられないのかなとも思います。

    • 12月23日