
0歳児がインフルエンザにかかるリスクや、親戚の子供からの感染について不安があります。特に過去にNICUに入院した経験があり、風邪に対して敏感な可能性を心配しています。先輩ママさんの経験談やアドバイスをいただけますか。
0歳児でインフルエンザになってしまったら大変ですか?😭命に関わるとか重大ですか?
生後7ヶ月になる赤ちゃんなのですが、インフルエンザの予防接種はしておらず💉年明けに親戚の集まりに顔出そうかと思っているのですが親戚の子供達からインフルエンザや他のウイルスなど(コロナもそうだしマイコプラズマや手足口病などなど…)移らないか不安です🥲直接親戚に大丈夫か聞くのもなんか図々しいと言うか失礼かなと思い…ただ不安が募るのですが🥲
第1子で生後まもなくNICUに入院した子で器官に管を通していたので「もしかしたら他の子より気管支が敏感な可能性もあるので風邪などには気をつけて」と退院時言われて、もしかしたらの話なのですが過剰に心配しちゃっています。もちろん今は健康ですくすくと育っており、他の子と大差ないのですが🥲
第1子で分からないこと不安なことが多いので、先輩ママさんの助言?や0歳児の感染の経験談を教えていただければ嬉しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぱる
ワクチンしてないし
生後4ヶ月でインフルなりました
38.7度の高熱が1日あって
解熱剤の座薬をしたらすぐお熱下がって今は風邪症状のみです
お熱がある時はしんどそうで
あんまりミルクも飲めてなかったですが全くではなかったです
入院もならずにすみました
ほんっと最近なったばかりです💦

はじめてのママリ🔰
下の子が去年5ヶ月でインフルになりました。私→上の子→下の子で、避けようがなかったです🥲
下の子は新生児の頃から上の子から色んな病気もらってますが、下の子の方が症状軽いことがほとんどです。マイコプラズマも上の子からうつりましたが、上の子は40度が5日続きましたが下の子は38度が1日だけでした。
1人目の子だしNICU入ってたならかなり心配だとは思いますが、赤ちゃんて意外と丈夫だし6ヶ月越えてると使えるお薬も増えるはずなので、難しいとは思いますがそんなに気負わずでいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
わあマイコプラズマってそんなに辛いものなのですね😖40度が5日とは…😭
下の子の方が軽症なのは生後6ヶ月頃までは母親の免疫力が関係してるとかありますかね?🧐今7ヶ月に入ってそろそろ赤ちゃん自身の免疫力のみで頑張って行く感じですよね😭!
7ヶ月以降でも軽症でしたか?宜しければ教えて下さると嬉しいです!🥲🙏✨
6ヶ月超えると使えるお薬も増えるんですね!✨少し安心しました🥹✨✨ありがとうございます!- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は6ヶ月以降もずっと軽症です😂
男の子の方が体弱い子が多いってよく聞くので心配でした💦
その免疫力の話があるから不安になる時期ですよねー🥲- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月以降も軽症とは🥲✨お強い!!💪🥲✨うちの子ももしかかってしまった時は軽症だと良いのですが…!ママリさんのお話を聞けて少し安心する事が出来ました😭🙏
ありがとうございます!- 12月23日

華
6ヶ月でインフルになりました!
でもインフルよりRSのがうちは大変でしたね💦
3人ともRSで入院経験はありますが、インフルは熱が高く食欲なくても入院にはならず自宅療養で良くなりましたよ😌
-
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます!🙏
あぁ!RSも怖いです…!!😭そうなのですね😱RSの方が大変とは…😱😱
生後何ヶ月頃にかかって何日くらいで回復するものなのでしょう?その際お薬は処方されますか?😣宜しければ教えて下さると嬉しいです!🥲✨- 12月23日
-
華
お薬手帳みたらタミフルドライシロップが1日2回5日間処方されてました☺️
生後半年でなりましたね🥲
あの頃長女が入院、私以外がインフル感染でカオスの記憶であまり覚えてないです、すみません🙇♀️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
RSにもタミフルなのですね!
全然大丈夫です!教えて下さりとても参考になりました✨✨お薬手帳まで遡って頂きお手数お掛けしました🙇♀️✨ありがとうございます😭✨✨- 12月23日
-
華
インフルの方がタミフルです💦
RSはモクモクの吸入機や鼻水を吸って1週間くらいで退院できましたよ☺️- 12月23日
-
はじめてのママリ🔰
勘違いしてました!すみません🙇♀️💦
詳しく教えて下さりありがとうございます😭- 12月24日

さち
この間、支援センターに行って私がインフルエンザになりました💦いま流行ってるみたいですね😣
迷って親戚に会ったとして子供がインフルエンザになる可能性があるなら私は今年の集まりは見送ります😣私の子供も小さく産まれたので、小児科の先生から風邪を引いたら重症化してしまう、子供は色んな菌を持ってるから子供と会うのは1番気をつけるように言われました!今は少し大きくなったので支援センターなどは行ってますが私のインフルエンザがうつらないか不安で仕方ないです💦
-
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます🙇♀️
今流行ってますよね🥲
私ももしもの時を考えると見送りたくなります🥲が、休みがとれて帰れるよってことを私の母には伝えちゃっていてそこから今は親戚にも伝わり言いづらくなってしまいました😱なので不安が大きくなりママリで質問させて頂きました😭
でも迷っていても結局は我が子が1番なので…よく母と相談したいと思います😔
お子さんにインフル移らないと良いですね😣🙏ママリさんお大事にです!- 12月23日

ママリ
他の方も言われてますが、インフルでいちばん怖いのがインフルエンザ脳症で、これは予防接種を打ってなくて初めてインフルエンザに感染した場合になる確率が高いです💦
知り合いのお子さんも数年前に亡くなってます😢
インフルもコロナもじわじわ増えてますし、親戚の集まりがどれくらいの範囲から何人くらい集まるのか分かりませんが、気になってあとから心配になるくらいなら、控えるのも自分の精神安定的に必要だと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
インフルエンザ脳症の確率そうなのですね😱😱😱それを聞くとやはり行かない方が良いと感じてきました🥲
怖すぎます…。
親戚はいとこの兄弟家族でお子さん2人(3歳と4歳)と私の祖父母達になりそこまで大人数ってわけではないのですが、やはり幼稚園保育園通っていると色んな菌を持っている可能性が高いと感じてしまって…不安になります。- 12月23日

プーさん大好き
私は感染症が怖いと思ってます。
看護師をしてますが、インフルエンザ脳症で寝たきりの人とかを見ると怖いなと思ったり、熱性けいれんも繰り返して、脳に障害を持ってしまった子を見たりするので、0歳の時は親戚の集いには出ませんでした。
結果論ですが、感染症に罹って大丈夫な子は大丈夫だし、大丈夫じゃない子は大丈夫じゃないし、中々難しいところですよね。
-
はじめてのママリ🔰
実際に現場で働いてる方の貴重な意見✨参考になります🙇♀️
あれから色々調べてインフルエンザ脳症とライ症候群が混同している気がするのですが、インフルエンザでの解熱剤使用で脳症になっているのか、インフルエンザウイルスの影響で脳症なのかってどう判別するんですかね😵💫インフルエンザ脳症自体外国にはなく日本特有なものって情報もあり難しいです🧐もしそれが本当で解熱剤で引き起こされているならば、比較的安全なカロナール使用または薬に頼らず熱が下がるのを待つことで防げるなぁと思ったのですが😵💫- 12月29日
-
プーさん大好き
申し訳ないのですが、インフルエンザ脳症とライ病の関係性は分かりませんが、ずっと高熱も危険なので先生の指示の体温で解熱剤を使うのがいいですね。
熱性けいれんは悪寒の時間を減らすことで熱性けいれん予防になるということは聞いたことがあります。
悪寒のときは温める感じですね。- 12月30日
はじめてのママリ🔰
体験談ありがとうございます🙇♀️
今は風邪症状のみという事で熱が下がって良かったですね😭
タミフルは処方されるのでしょうか?
入院にはならず無事?回復に向かっているみたいで安心しました🥲✨