※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘におしゃぶりを使うことについて、癖になるリスクと布団で寝ることの利点で迷っています。アドバイスがあれば教えてください。

入眠時のおしゃぶりについてです

現在4ヶ月になった娘がいます😌
最近寝かしつけを20時半〜21時頃から始め、22時までに寝なかったらおしゃぶりをさせて寝せるようにしています。

おしゃぶりのリスクとして癖になりやすい、入眠儀式になってしまう点が気になっていますが、おしゃぶりをすると布団に置いていてもすぐに寝てくれる(セルフねんねもたまに)のでママの抱っこではなく、お布団で寝るというのを覚えてもらうのにはいいのかな?と思っていたりします。


おしゃぶりが癖になってしまうリスクとお布団で寝てもらうということがわかることどちらがいいのかと迷っています🥲
ご助言や意見などあったらコメントいただけると嬉しいです😭✨

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶり=お布団で寝るというのは違うかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    そうなのですね...🥲おしゃぶりで寝るって感じですもんね🥲

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

私もおしゃぶり使い過ぎたらだめかな?と悩んでたので気持ち分かります😢
でも当時の自分にアドバイスするなら、おしゃぶり使ってどんどん楽しちゃいな!って言うと思います笑

私は息子が大きくて重過ぎたので、抱っこではなくベッドで寝てもらうを優先してました😂
なのでベッド+おしゃぶり寝
→だんだんおしゃぶりなしに
でおしゃぶり卒業しました!
今はおしゃぶりしなくても普通にベッドで寝てるので、いずれおしゃぶりなしで布団で寝れると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨️
    おしゃぶりと赤ちゃんの相性がよかったら寝かしつけとても楽になりますよね🥹

    ちなみにだんだんなしにしていった時期などは覚えていらっしゃいますか??🥹

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月ぐらいから、夜寝る時無し→朝寝無し→昼寝無し
    って感じでなくしていって、11ヶ月には卒業しました!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます✨️参考にさせていただきます😌
    今は夜のねんね出だけの使用なのでちょっとずつ減らすか、言葉がわかるようになってから本人に伝えてやめる作戦にしようか様子を見ながら進めてみます☺️

    • 12月23日