![まーーーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
水天宮で妊婦帯を持ってお祓いしてもらえるか、新品のさらしのみとの情報があるが、腹巻タイプはだめか。祈願後に付け始めても良いか不安。経験者のアドバイスを求めています。
東京の水天宮に行かれたことある方に質問です(^^)
妊婦帯は購入したので新品のまま持って行こうと思っています。
その妊婦帯を持っていけばお祓いをしてもらえるのでしょうか?
持ち込みの場合「新品のさらしのみお祓いしてもらえる」とネットで見たのですが、買ったのは腹巻タイプ?の妊婦帯です。
その場合はだめという事でしょうか?
後、祈願が終わり帰ったらその妊婦帯を付け始めたら良いということでしょうかm(._.)m
初めてだらけで無知でお恥ずかしいのですが
持ち込みで行かれた方、良ければお話聞かせてください☆
- まーーーちゃん(5歳2ヶ月, 7歳)
![まーーーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーーーちゃん
あ、書き忘れましたが戌の日のお参りです(^^)‼︎
![m⋈*.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m⋈*.。
こんばんは⋈*.。
1月の平日戌の日に水天宮に安産祈願に行きました¨̮⑅*
私もネットを見て行ったので、持ち込みの妊婦帯のお祓いは難しいかなと思いまして…
事前に買った腹巻きタイプの妊婦帯をお腹に付けてご祈祷受けました!
戌の日の水天宮は平日でも結構混んでたのでご祈祷は本当に流れ作業みたいな感じです💦ネットにある通りまーーーちゃんさん1人しか本殿にも入れないです(><)
ちなみに親がさらしの腹帯も付けて欲しいとのことだったので、ご祈祷済のさらしの腹帯のセット4千円も購入して当日帰宅してから巻きました¨̮♡⃛その後は腹巻きタイプを重宝しておりさらしの腹帯は使ってませんが(笑)
私みたいに付けてご祈祷受けられるのもいいと思いますし、他の方が仰っているようにご祈祷済の小布のセット3千円もあるのでそちら購入されて妊婦帯に縫い付けられるのもいいと思います(∩´∀`∩)*゜
気を付けて行ってきてください✨
-
まーーーちゃん
コメントありがとうございます‼︎
経験話、とても参考になります。
私も平日の戌の日の行こうと思っています。
平日でもやはり混むんですね(><)
さらしの腹帯は毎回つけるのもきっと大変ですよね(´-`)
既に買ってあるものを付けての祈祷、参考になります。
縫い付けるタイプの物も購入するか夫にも相談してみて決めようと思います☆
お値段まで教えて下さり、どうもありがとうございましたm(_ _)m- 5月8日
![ぅさ汰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぅさ汰
私は持ってる妊婦帯に縫い付けるタイプのものを買いました。
-
まーーーちゃん
コメントありがとうございます‼︎
なるほど。
祈願だけにしようと思っていたのですが、私も一緒に縫い付けるタイプのものも購入するか考えてみます。
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月8日
![はまneko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまneko
普通の日は分かりませんが、戌の日は預けて祈祷ってのは難しいと思います。
祈祷の時に持って入るのは大丈夫ですが、戌の日は混んでるので流れ作業になります😥
ぅさ汰さんも言ってますが縫い付けるタイプを買うのが良いと思いますよ😄
-
まーーーちゃん
コメントありがとうございます‼︎
そうなんですね(´-`)
やはり戌の日はとても混むんですね(><)
縫い付けるタイプの物を検討しようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月8日
コメント