
小2の息子の言い返しに困り、怒ってしまいました。この反応は許されるのでしょうか。
小2の息子のクセのある言い返しがすごく気に障り怒ってしまいました…
「◯◯したほうがいいんじゃない?」とか、「これやってほしいなー」とこちらが言うと、「えーなんで絶対やらなきゃいけないんですかー」とか煽ってるつもりで言ってくるので、誰がいつそんなこと言った?その言い方やめなって言い返してるんですけど、もうその言い方しないでよって言った翌日である今日、ポケモンのドリルを買ったので「これ学童でやるドリルね」って渡したら、また上記の言い方をされたので、「だからその言い方やめろっていったでしょ!ほんと嫌だその言い方!いらないならこれあげないからね!」と言ったら「うん」とのこと。
これは怒っていいですよね?
- ama(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら「その言い方、気分悪くなる人いるし全然カッコよくない」って言いますね🤣
うちにも同じ歳の男の子いますが、なんか妙に腹立つ物の言い方とか増えてきますよね😡
私もよく怒るし、最近はカッコよくないとかダサいとか言ってしまいます。

ママリ
学校で流行ってるんですかね😩うちの子も少し前まで、「それってママの感想ですよね?考えですよね?」みたいなひろゆきのマネなのか、何でもそういう返答してました😅そのブームは去ったのか、最近は「厳しいって!」という返答が多いです😩
怒っちゃうのわかります💦💦何言ってもそうなら「やらなくて困るのは自分だからね!!!」と言ってしばらく放置ですかね😭
-
ama
ありがとうございます!
たしかに、友達同士のじゃれ合いで言いそうな物言いですよね😂それって何時何分?地球が何周回ったとき〜!?とか私たちの子ども時代もありました😅
でももちろん嫌な子もいるだろうし、流さずにちゃんと指導していこうと思います😩- 12月22日
ama
ありがとうございます!
そうなんですよ…腹立つ言い方したくなる時期なんですかね💦
私もそんな言い方はダサいってよく言います😂
親の対応次第でよそでも使っちゃうと思うので、これからもしっかり言葉遣い指導していこうと思います!