※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳と6歳の兄弟が冬休みに入って喧嘩やグズりが多く、対応に困っています。疲れている様子ですが、どうすれば良いでしょうか。

3歳と6歳の兄弟がいます。
今日から冬休みですが、もー朝からしょうもないことで喧嘩したり、できる事も「できない」とグズったり、どちらかがママーと呼べば、他方もママー!と被せて呼んだり。
もう埒開かないから外行こうと促しても、嫌だと。
きっと、なんとなく2人とも疲れているんだろうなと思います。

こういう時、どのように対応しますか?
私が関わるだけ無駄なので、「もうママ遊びません。ママも自分のことやるから、2人も自分でやりたいこと・できること考えて自分でしてください」ってスルーしてます💧

ご飯も3食用意しなきゃいけないし、あと30日間もあるって今から最悪です🤮

コメント

ペッパー

わかります😂
うちは2歳5歳7歳ですが同じような感じでけんかしているか騒いでいるかで既に疲れました😂
もうちょっとしたやつはスルーで、あとは睨みをきかせて「おーい!」って言ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    睨みをきかせたおーい、めっちゃわかります🤣私も同じです笑
    同じような方がいて親近感ですし、安心しました🥹💕

    • 12月24日
  • ペッパー

    ペッパー

    お互いおつかれさまです🥺
    子どもたち連れてだと必要な買い物行くだけでもグッタリですよね😮‍💨本当は1人で行って秘密のデザートとかアイスとか買いたいのに...笑
    冬休み1ヶ月間もあるのですか!?うちは2週間ちょっとです!
    できることは手抜きして適度に適当に、楽しい冬休みにしましょう💕

    • 12月24日
ママリ

もう疲れてなにもやる気が出ない時は、私も一緒にイヤイヤ期みたいな感じで「ママもできないー」「ママも疲れたー」って感じで一緒にぐーたらしちゃいます😂

ツケで色々とやる事が沢山後回しになりますが、そんな常にちゃんと生活させなきゃって考えず、明日はスイッチ入れて頑張ろう😲✨みたいな感じでゆるーくやってます😊

ママが子供達より盛大に駄々こねると、子供達のが冷静になってくれたりします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    確かに、子供達以上にぐぅたらしたら子供たち諦めてくれそうです🤣
    あまり自分ばかり頑張らずに、力抜こうと思います🍀アドバイスありがとうございます✨

    • 12月24日