
生後3ヶ月の子どもについて、朝日を浴びさせることが難しい地域に住んでいます。部屋の電気でも代用できるか、また生活リズムが整わないと朝弱い子になるか教えてください。
生後3ヶ月です
生活リズムがそろそろ整う時期とのことで、朝は日の光を浴びさせたほうが良いなど色々なところに書いてますが
日本海側の雪国に住んでいるとなかなか
11月中頃からは朝太陽はでません。。朝から薄ー暗いです💦
太陽の光に当てなくても部屋の電気でも良いものでしょうか?
また寝不足で寝坊してしまい、、、特に週末は朝8時ごろ授乳した後両親共に10時くらいに起床となることもあります💦やはりきちっと整った生活リズムで過ごさないと朝弱い子になってしまいますでしょうか。
アドバイスよろしくお願い致します🤲
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
関東なので参考になるか分からないですが、、、
リズム整ったのは5ヶ月くらいでした!私もねぼすけなのでミルクあげたあとその時間に起きることありました
天気が悪く薄暗い日は電気で朝と夜区別させてましたので問題ないと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊光の件も、起きるリズムの件も安心しました😮💨